2ntブログ

面白いTUBE

2008-03

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

【社会】NHKのBS放送、2chに…2011年以降 - 総務省方針

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2008/03/01(土) 02:52:49 ID:???0
総務省は29日、地上テレビ放送がデジタル放送に完全移行する
2011年以降、NHKの衛星放送を、現在の3チャンネルから
2チャンネルに削減する方針を固めた。削減で空く電波の帯域は
民間放送事業者に開放する方向だ。今秋までに正式決定し、
「放送普及基本計画」の改定に盛り込む。
同日開いた総務省の「NHKの衛星放送の保有チャンネル数のあり方に
関する研究会」で、2チャンネルへの削減案が大勢を占めた。
1チャンネルに削減する案もあったが、11年以降は、アナログ放送終了後に
利用できる電波の帯域が増えるため、NHKが2チャンネルを
保持しても民間事業者の参入を阻害する可能性は低いと判断した。
NHKの衛星放送は、「衛星第1テレビジョン(BS1)」
「同第2テレビジョン(BS2)」「衛星ハイビジョン(BShi)」の
三つ。NHKは、BShiを削減し、BS1・2をハイビジョン化して
放送内容を改編する考えを総務省に示している。

*+*+ 毎日jp 2008/03/01[02:30] +*+*
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080301k0000m010139000c.html

続きを読む »

【ファンド/中国】台頭する政府系ファンドの落とし穴…(MONEYzine・マネージン)[08/02/29]

1 :依頼148@かくしおまコンφ ★:2008/03/01(土) 09:55:42 ID:??? ?2BP(1122)
★台頭する政府系ファンドの落とし穴

世界の政府系ファンドの総資産は2015年までに、12兆ドルにまで膨れあがるという。
スーパー・ヘッジファンドこと「政府系ファンド」の台頭は著しいが、その一方で落とし穴もある。

■スーパー・ヘッジファンドと呼ばれる理由

 現在、世界には40を超える「国富ファンド」(SWF)が設立され、積極的な投資活動を繰り広げている。
国富ファンドは一般的には政府系ファンドとも呼ばれ、歴史的に最も古いのはクウェートのファンドで、
イギリスから独立を勝ち取る8年も前の1953年に誕生。その他、ノルウェーやシンガポールの政府系
ファンドも長年にわたり、着実に高いリターンを稼ぎ出している。しかし、多くの政府が独自のファンド設立に
動き始めたのは2005年以降のこと。意外と最近の現象なのである。

 もちろん、国富ファンドといっても千差万別。「ヘッジファンドの帝王」と異名をとったジョージ・ソロス曰く、

「各国のSWFはみな独自の戦略を持っている。中東のファンドと中国では全く違う。シンガポールもロシアも
政府系ファンドは見事に別物だ。同じ生き物と捉えると判断を誤る。たとえば、中国は西側の先端技術を
取り込むことに主眼を置いている。ロシアの場合は自国のエネルギーを売りさばくインフラ整備に力点を置く 」。

 バブル崩壊の恐れのある中国では、国内の不動産価格の下落に備えた3500億ドルのファンドも組成されたほど。
このような個別の投資戦略の違いはあるものの、一般的に国富ファンドは「スーパー・ヘッジファンド」と
呼ばれることが多い。

 なぜなら、資金規模の大きさにおいても、長期的な資産運用の取り組み姿勢に関しても、従来のヘッジファンドに
比べ、遥かに大きな力を誇示しているからである。

 しかも、意図的に情報開示を避ける傾向が強く、運用資産額や投資先を一切明らかにしないケースも多い。
正確な数字はないが、IMFの推計では2兆ドルから3兆ドルの規模と見られている。

>>2-5につづく)

ソース:MONEYzine[マネージン](2008年02月29日 10:10)
http://moneyzine.jp/article/detail/34569/
関連スレッド:
【政府/ファンド】日本版政府系ファンド(SWF)、議論スタート…自民に設立検討チーム設置[08/02/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203741718/
【証券】北畑経産次官:「国際帝石株の状況を注視」「普通の民間企業とは違う」…中国政府系ファンド大量取得検討の報道に [08/02/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203949551/

続きを読む »

 | HOME | 

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する