2ntブログ

面白いTUBE

2024-05

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

【サッカー/天皇杯】東京Vに続き柏も!ホンダがJ連破

1 :巨乳ハンターDφ ★:2007/11/05(月) 07:16:08 ID:???0
【ホンダFC3―2柏】狙い済ました一撃がネットを揺らす。PK戦突入寸前の延長後半14分。
FW鈴木のヘディングシュートが、ホンダFCに再び金星をもたらした。

 「走り込んだら、いいセンタリングが来た。とにかく(ゴールの)枠に飛ばそうと思った」。
J2東京Vを撃破した10月7日の3回戦でも、延長後半1分に頭で決勝点をマーク。
後半32分の右足ゴールに続くこの試合2点目は、またも劇的な一発。
「チャンスを外す方が多かったし、守備陣が踏ん張ってくれていたので決められて良かった」。
約1カ月前の興奮を再現させたストライカーはチームメートへの感謝を交えながら喜びを表した。

 10月28日のJFL佐川印刷戦で社会人初のハットトリックを達成。J1で6位、
失点の少なさでは2位の柏にも好調ぶりを見せつけた頼もしいエースに、石橋監督も
「よく決めてくれた」と目を細めた。指揮官が現役最後の年だった00年度の天皇杯で
1―2と敗れた相手に雪辱し、8年ぶりの16強。JFLは6位と連覇が厳しいだけに
天皇杯に懸ける思いも強く、鈴木は「どんな相手でも目の前の試合に全力を尽くすだけ」と、
名古屋との東海決戦を見据えた。
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/football/story/05sponichiFkfuln20071105002006/

延長後半14分、鈴木(左)は決勝点となるヘディングを決め、飛行機ポーズ
http://news.www.infoseek.co.jp/img/photos/sponichiNewsML/pfuln20071105002006001-small.jpg
2:名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 07:16:30 ID:QA4voUVz0
【ホンダFC3―2柏】狙い済ました一撃がネットを揺らす。PK戦突入寸前の延長後半14分。
FW鈴木のヘディングシュートが、ホンダFCに再び金星をもたらした。

 「走り込んだら、いいセンタリングが来た。とにかく(ゴールの)枠に飛ばそうと思った」。
J2東京Vを撃破した10月7日の3回戦でも、延長後半1分に頭で決勝点をマーク。
後半32分の右足ゴールに続くこの試合2点目は、またも劇的な一発。
「チャンスを外す方が多かったし、守備陣が踏ん張ってくれていたので決められて良かった」。
約1カ月前の興奮を再現させたストライカーはチームメートへの感謝を交えながら喜びを表した。

 10月28日のJFL佐川印刷戦で社会人初のハットトリックを達成。J1で6位、
失点の少なさでは2位の柏にも好調ぶりを見せつけた頼もしいエースに、石橋監督も
「よく決めてくれた」と目を細めた。指揮官が現役最後の年だった00年度の天皇杯で
1―2と敗れた相手に雪辱し、8年ぶりの16強。JFLは6位と連覇が厳しいだけに
天皇杯に懸ける思いも強く、鈴木は「どんな相手でも目の前の試合に全力を尽くすだけ」と、
名古屋との東海決戦を見据えた。
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/football/story/05sponichiFkfuln20071105002006/

延長後半14分、鈴木(左)は決勝点となるヘディングを決め、飛行機ポーズ
http://news.www.infoseek.co.jp/img/photos/sponichiNewsML/pfuln20071105002006001-small.jpg



3 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 07:16:37 ID:qrQDDTXx0
2get?

4 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 07:34:15 ID:m3CmQcS50
また面白い写真だな

5 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 07:44:42 ID:Ffdf8ZNZO
柏とか緑はあからさまにリーグ戦以外に手を抜くチームっていう印象がある
柏は菓子杯、緑はいつだかのACL

6 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 07:48:16 ID:Vle/ZPq40
永久保存しておきたい写真だな

7 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 07:48:57 ID:gQyeXbgvO
ACLに出るには、リーグ戦以外を勝つ必要があるんだが

8 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 07:50:51 ID:u52Nv1KP0
本田技研からホンダFCに名前変えたのか
ひょっとしてずっと拒否してきたJ入り目指してるとか?

9 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 07:51:42 ID:tRk5nL8V0
つーかホンダFCは日本サッカー史の中じゃ名門
本田宗一郎の遺志をついで
モータースポーツ以外にはプロチーム持たないけど
練習環境も育成もJと変わらん(それ以上)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80FC_(%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC)


10 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 07:52:26 ID:RoLGUPBj0
>>9
そんなのいいわけにすぎん。プロがアマに負けただけのこと。

11 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 07:55:22 ID:54xFUiTlO
ホンダがJスタート時点で参加を決めていたら
勧誘されていた浦和市(当時)をホームタウンにしていたら
Jの歴史はまったく違うものになっていたな


12 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 07:56:16 ID:W4Xj+z+fO
>>10
カップ戦でアマがプロに勝つなんてどこの国でもよくあることだけどな

13 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 07:56:45 ID:tRk5nL8V0
>>10
そうだよ
そのとおり
もしトーナメントをプロアマ混合でやれば
プロ野球チームも
大学チームや社会人野球チームに負けることもあるだろう
それと同じ

14 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:01:29 ID:YRHYLmr00
清水は大学生相手に

情けない
そうか・・・

15 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:04:17 ID:aW/6t+sU0
>>5
柏は一応ナビスコ取ってるぞ

16 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:04:20 ID:PevT2Qd30
最近のJチームは露骨に手を抜くようになってきた
Jリーグの日程が厳しすぎるんだろうな

17 :緑サポ:2007/11/05(月) 08:08:00 ID:678v7IIwO
>>5
J2の過密日程でしかも昇格がかかっててこの後山場を迎えるのに

疲れてる主力出してまでは戦わないよ。
そんなことしたら服部や土屋が過労死してしまうがな。
今年はサブだったけど、去年はスタメンで戦って栃木SCにボロ負け。
てかHondaは思いの外強いぞ。

>>11
そっちの方が面白かったかもね。

18 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:13:00 ID:LmJhCRiV0
それでも、下のリーグに負けたら素直に笑ってやるのが、ある意味礼儀かと。
ヘンに同情されたり納得されたりしても、それはそれで悲しそう…

19 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:13:20 ID:bASv/mSA0
天皇杯優勝で勝ち点ボーナス付ければ本気出すだろ

20 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:14:18 ID:q3QkLC700
次は TOYOTA VS HONDA の対戦が見られる

21 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:16:02 ID:tRk5nL8V0
つーかホンダも
会社としての宣伝ツール足りないんだから
いつまでもJFLの王様気取りじゃなくて
いいかげんJに上がって来いよ

22 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:21:18 ID:DCDyLRYl0
>>15
99年にナビスコ獲ってから以降の柏のナビスコの成績の悪さは異常

ていうか前に天皇杯でホリコシに負けたことあるくらいだからホンダになんて普通に負けるだろ

23 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:23:25 ID:+dwIzBtF0
>>13
野球はほぼ投手で決まるからいい投手がでてきたら打てない
サッカーは11人で戦ってまけたってことでよりひどいと思う

24 :粟野:2007/11/05(月) 08:24:04 ID:CJp+ghsD0
ホンダFCって元Jリーガーとか居ないのかな。
何人か見てるけどみんな前所属が大学とか高校とかホンダFCのU-18とかだ。

25 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:26:00 ID:tRk5nL8V0
>>23
こういうプロとアマとが混合で試合できる環境があるっていうこと自体が
いいことだって思わないか?
同じスポーツやってるのに
なぜプロ野球だけ特別なんだ?
ほかの競技は違うだろ

26 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:27:34 ID:Hv+xUjJH0
明治も惜しかったな~

27 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:28:08 ID:caRVha4aO
柏がクソなだけだって事だな

28 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:28:57 ID:eiOXmIrJO
高校に負けた横浜マケノス(笑)最低だな

29 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:29:51 ID:GYMsN+o00
ホンダって元プロばっかだろ
準プロと変わらないんじゃないの
ただプロ化目指してないだけでJ2に参加してもそこそこの順位いきそうだ


30 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:30:31 ID:jJbrE5pnO
野球はサッカーと違ってプロとアマで協会も違うから
別の競技みたいなもん

31 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:32:19 ID:dQBQ6wtf0
>>17
土屋は普通に氏ね場いいのに
ラフプレー多すぎ


32 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:34:14 ID:wA79mzcoO
>>28
いつ負けたんだ?

33 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:35:28 ID:7rc9SMGG0
粕は素直に笑ってやろうぜ(^m^ )クスッ

ただHONDAは本当に強いよ。こういう大会が彼らのモチベーションを支えてい
るんだろうね。伊達に門番と呼ばれてない。
問題はやたら長いシーズンを送ることになったことだな。来季は今季J昇格を逃し
た栃木・鳥取あたりが本格的に補強してくるだろうし、富山ユナイテッドもある。
佐川も黙ってないだろう。また、地域決勝の結果によっては強力なJ予備軍の参入
も考えられる。それらに対抗できるか?
J参入組歓迎な漏れはHONDAには少し眠っててもらいたい、が本音だがw

34 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:37:57 ID:G4mCBTrT0
>>21
ホンダはプロ化して資金を投入する気はゼロ。
じゃ自治体が主導するか?
浜松は同じ自動車会社のスズキが支配してるため、何でホンダのチームに
金出さないといけないと許さない。だからプロ化はありえない。

この前も本田宗一郎の記念館を出生地の天竜市で建てる計画があったんだが、
浜松と合併したため、ス●キの横槍か、ご機嫌伺いで握り潰された。
天竜市は、建設費を積立済みで合併条件に建設推進をとってたにもかかわらずにだ。
そして、何か超老朽化したボロイ建物の再利用に記念館を押し込めた。
恐ろしいとこだよ。


35 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:37:57 ID:jHrxz6gbO
こういうのがあるから面白いんだよなぁ
プレミアのカップ戦でも四部か五部相当のチームが勝ち上がったりするし

36 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:42:21 ID:VgIztmkmO
>>28
市船には勝ってる

37 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:42:35 ID:nGDIsmiTO
ホンダのラモス所属チーム連破は北澤の呪い。


38 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:43:18 ID:n2i2s3yv0
HondaはJ2下位くらいの力はある

39 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:44:17 ID:N6hOm4UM0
これはスレタイに画像ありといれるべき。

40 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:45:17 ID:mmTObo010
>>29
ホンダにプロ契約選手やプロ経験選手はいないよ。
下部組織出身か、あるいは地元の学校出身ばかり。全員ちゃんとホンダで働いてる。
充実した下部組織、練習場、自前のサッカー専用スタジアムを持って地道に育ててるだけ。

組織はもう出来上がってるので、あとはサッカークラブ運営をやるつもりの無いホンダに替わる
運営母体とスポンサー、あとスタジアム(現在のスタジアムはJFL以上の開催は無理)があれば
J入りできる。現に昔そういう話もあった。
しかし浜松ではスズキ会長の発言力が市長よりも強く、「浜松市の金をホンダに使うのは許さん」
ということで暗礁に。
かといって移転してのプロ化ではせっかく所持してる完成させた組織がゼロに戻っちゃう。

41 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:46:36 ID:5G7RTAWs0
ホンダはクラブカラー赤だったのか

42 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:50:13 ID:VgIztmkmO
>>40
いまは元Jはいないの?ここ数年でほとんど選手が入れ替わったのか。

43 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:54:12 ID:OI8rxD4p0
Jのレベルがおちてるだけだろ。
だから世界に通用しないのさ。

44 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:55:10 ID:Uq4HJGzlO
次は名古屋とやるのに、島根県で試合なのは何故だい?
豊スタでやれば客も入るし、喜ばれるのに

45 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:57:19 ID:5bwa2W7v0
JFLでの成績もそんなよくないだろ?


46 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:58:15 ID:jr2fen7aO
FA杯ではよくあること

47 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:58:37 ID:3P0oz+4dO
古橋が夏のボーナス貰ってからJ入りしたって言ってたのが忘れられん

48 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 08:59:26 ID:5bwa2W7v0
佐川はプロ入り決めたんだっけ?

49 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 09:01:15 ID:krc3bLgZ0
ホンダがJ化しないのはこれ以上静岡にクラブ作っても
客の奪い合いになってよくないってのも理由の一つだった希ガス
上がるつもりなら何度かJ2に上がるチャンス有ったでしょ

50 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 09:02:44 ID:5bwa2W7v0
ホンダが力を入れる浜松本拠地のクラブが出来たらそこそこビッグクラブになりそうだけどな

ジュビロの将来は白根。

51 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 09:10:13 ID:ojJ/GwM70
そういや静岡FCってどうなったんだ


52 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 09:11:59 ID:5bwa2W7v0
JFL入りをかけて、そろそろ決勝リーグ

53 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 09:15:12 ID:FEBdREULO
なんだか『地球滅亡』って『負けないよ』と流れがおんなじw

54 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 09:17:02 ID:3P0oz+4dO
>>43
カップ戦で下剋上が起こるのは万国共通
日本云々よりむしろ競技の特性の問題


55 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 09:20:40 ID:VgIztmkmO
>>44
会場は事前に決まっていて、J1クラブ初戦はそのホーム、それ以外は回戦上がる
と規模も大きくなり、準々決勝あたりまではサッカー普及の為、地方を優先。

56 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 09:21:57 ID:rwLanzC+0
m9(^Д^)

57 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 09:23:17 ID:EKnmpOvvO
>>33
ホンダが寝てる時は他もおつきあいで寝てしまうんだなこれがw

58 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 09:24:19 ID:QgI+CHVu0
もしサッカーやっててホンダとJ2のチームからオファーあったらどっち選ぶ?


59 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 09:27:53 ID:jy2T+OVF0
アマとの下らん対戦は無駄な疲労を増やすだけ
Jリーグは天皇杯から永久離脱するべき

60 ::2007/11/05(月) 09:28:52 ID:CxJm8Swt0
こいつは馬鹿柏ヲタです

61 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 09:29:11 ID:czgLy6mY0
BSで、清水vs明治見てて、実況も盛り上がったが、
終了間際に、本田勝ち越しが、実況スレに貼られて、
そら盛り上がったさw

明治も惜しかったが、PK戦での清水サポの必死さは、滑稽だった。
明治のキックには、ブーイング+大旗振り回し・・・
お前らそこまでやるかと。


62 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 09:30:11 ID:qtCMgtSB0
去年はフランサがいなくてもディエゴがいたからなあ。
ディエゴ柏に戻ってこないかな。

63 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 09:33:25 ID:5bwa2W7v0
>>58
自分に自信があればJ2
なければホンダ

64 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 09:36:49 ID:krc3bLgZ0
>>58
世代代表に選ばれてればJ2
無ければホンダ

65 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 09:39:15 ID:pGLoA2dL0
>>61
やらんかったら相手に失礼だろ。


66 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 10:10:09 ID:M3ugLbyr0
今までのJ2への昇格チームの成績を見るに、
ホンダが仮に1年間J2に参加しても圧倒的な最下位に終わるだろうけどね。

67 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 10:49:49 ID:zboIBLl90
柏、そんなにメンバー落としてないのに負けるなんて情けないね。
若手を試したりしてたならまだ言い訳もできてただろうけど、ほとんどリーグ戦のメンバーと変わって無かったから言い訳できないね。

68 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 13:59:45 ID:jJXVa4rV0
>>59
もし離脱するなら天皇杯の名前を返上するべき
天皇の冠を軽視するなよブサヨ

69 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 14:05:11 ID:SHTolD480
F1の恨みを晴らす意味でもトヨタとぶっ飛ばせ

70 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 14:06:07 ID:udWArXob0
ホンダなんだからゴール決めたら飛行機ポーズじゃなくて軽自動車ポーズとかにしろよ

71 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 14:15:10 ID:eiOXmIrJO
ホンダもJリーグ入りしてすぐに一部だな

72 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 14:16:43 ID:siCraxtC0
ホンダFCはプロ化しないだけで普通に強いからね。
こんな人達が過去に所属していました。
倉田安治(→読売クラブ)
勝矢寿延(→日産自動車)
北澤豪(→読売クラブ)
本田泰人(→鹿島アントラーズ)
長谷川祥之(→鹿島アントラーズ)
内藤就行(→鹿島アントラーズ)
黒崎久志(比差支)(→鹿島アントラーズ)
今井雅隆(徳島ヴォルティス監督)
関塚隆(川崎フロンターレ監督)
村主博正(→サガン鳥栖)
宇留野純(→ヴァンフォーレ甲府)
古橋達弥(→セレッソ大阪)
石川康(→ヴェルディ川崎)
水原大樹(→横浜FC)
江川重光(→名古屋グランパスエイト)
サンドロ(→東京ガス)
呂比須ワグナー(→ベルマーレ平塚)
マルクス(→アルビレックス新潟)

73 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 14:37:18 ID:BqyFDAVp0
フランサがいなかったんでしょ?仕方ないよ
前に試合みたときフランサがいないとこのチームは駄目になると思った

74 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 14:46:16 ID:Q5GmReOp0

992 名無しさん@恐縮です 2007/11/04(日) 23:24:38 ID:Cy139dtS0
もともとJリーグが始まったときの鹿島の選手って
ホンダのレギュラーが丸ごと移籍しただけだったし
長谷川・黒崎・GKなどなど
北澤だけは読売に行ったけど


75 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 14:50:01 ID:eiOXmIrJO
柏ざまあみろ李ざまあみろ

76 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 14:50:21 ID:+pnvd9Q00
柏w

77 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 14:51:08 ID:meGg3DBS0
>>40
>現在のスタジアムはJFL以上の開催は無理

って、ホンダはJFLじゃなかったか?

78 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 14:52:11 ID:QIJdUZgO0
レイソルw

79 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 14:54:28 ID:NpHJwMf0O
いい加減プロ化するかどっかのクラブのスポンサーに付けよ

80 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 14:57:34 ID:1UIFsmIK0
>>70
本田は小型飛行機も作ってるw

81 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 15:03:44 ID:nXUQYtJrO
>>80
ああ、だから>>1の画像はちょっと縮こまった飛行機ポーズなのかw

82 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 15:04:08 ID:JTKppkWK0
ヴェルディ(笑)

83 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 15:05:45 ID:Ub+00ibO0
レイソルは守備が堅いというよりは、ボールにワーワー集まる幼稚園守備
そして攻撃はフランサ頼みのカウンターサッカー
まさかホンダに負けるとはそんなアホンダなという感じ

あれだけ人数かければそりゃ失点は減るが
攻撃に移るまでに時間がかかるのも必然だし
攻撃の組み立ても二年目になってもほとんど出来ていない
(最近になって手をつけている気がするが)

柏は先制したら強いと思うけど、先制されたら厳しいよ。
石崎も1年でそれなりの結果を出さなきゃいけないから、こんな
サッカーになるし、これ以上の上積みは出来ない監督だから、
負けだすと叩かれまくるけど…。

84 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 15:06:21 ID:b3h5DU8i0
清水(笑)

85 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 15:10:13 ID:OwUJ0zERO
HONDAって何の会社?

86 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 15:11:43 ID:IpQcJwfD0
この写真はワロタw

87 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 15:12:24 ID:c/orlMLxO
浦和ホンダウィンズってダサ杉

88 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 15:12:33 ID:Pb4nASoFO
グランパス(笑)
ってなるのかな

89 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 15:18:15 ID:SGP1vd6k0
>>83
ノブリンも最近は面白いサッカーしなきゃって思ってるぞ
3人目の助っ人が失敗したからな、ディエゴを取られなければw

90 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 15:27:32 ID:1BicAkutO
ハンマユウジロウ氏「烏合の衆」→自慰リーグ



91 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 15:29:41 ID:J1s6p1lO0
何年か前の草津みたく、J1以外のチームが勝ち上がると盛り上がるよな

92 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 15:48:12 ID:A+3713cFO
まぁJリーグがレベル低いってのもあるが
サッカー自体がそういうスポーツだからな
欧州なんかでもしょっちゅう番狂わせあるよ

93 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 15:50:05 ID:S9ujsW/v0
マンUもカップ戦で2部のチームに負けそうになってなかったっけ

94 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 15:51:20 ID:Km7elEcQ0
HONDAのようなチームは
地域密着・脱企業のJリーグの概念に反する
こんなJリーグの邪魔をするだけの企業チームは
強制的に解散させるべきだと思う
Jに加入する気が無いくせにJFLでJ入りを目指す地域クラブを
佐川急便と手を組んで邪魔しまくり

95 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 15:55:32 ID:0HG3nabc0
HONDAってモータースポーツ以外チーム持たないと言いながら
自転車のレースに参加してなかったか?
なんでサッカーは駄目なんだろ

96 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 16:00:34 ID:n77jrxkyO
サッカー自体がそういう競技だろ…

高校の部活対抗のサッカーで変則サッカーとは言え、
サッカー部がバスケ部や野球部に負けるもんな

バスケ部にバスケでは絶対に適わないwww
野球部に野球では絶対に適わないwww
ハンド部にドッヂボールでは絶対に適わないwww

97 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 16:01:05 ID:BBiurxsP0
車会社がバックのチーム一覧よろしく

98 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 16:13:10 ID:8YnIpRW4O
俺たちのフィールドスレはここですか?

99 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 16:29:47 ID:4JZboEvt0
Hondaに唯一元Jがいるが、スタッフだ。
元横浜Fの大久保コーチのみ。
来年か再来年にはもしかしたら向島満がスタッフに
入ってくるかもしれんが。

100 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 16:32:04 ID:LhZWWsKH0
だれも気付いてないけど、次はトヨタvsホンダだぞ

101 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 16:33:47 ID:cOBQKR1fO
今まで、新田はJから誘いは無かったのかな?

102 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 16:35:56 ID:BqnRU0jY0
トヨタ、三菱、日産に対抗して上に上がってくればいいのに

103 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 16:37:31 ID:nR9QAiHb0
>>96
バレー部にはバレーで勝てそう

104 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 16:37:48 ID:XluPyz9G0
>>100
みんな気づいてる

105 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 16:42:40 ID:k3rMNGX5O
>>96
それはお前の高校のサッカー部が弱いからじゃないの?
うちの高校のサッカー部はそうやって試合しても圧勝しまくりだったよ

106 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 17:48:59 ID:R5P2WKy/0
>>94
ホンダにしてみれば、そのJリーグの概念というものと一致しないのでは?
企業にしてみれば、チーム名やユニに企業名を入れるのは当然と考えるだろうし。
セリエAにも、「インテル」みたいなチームもある訳で。

107 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 17:59:10 ID:mmTObo010
>>94
名前が地域名か企業名かというだけで、中身はホンダの方がよっぽど地域密着。
J1の上位クラブにはプロ野球のように親会社からの潤沢な資金でありったけの選手補強をして
勝ち続けてるところもある。
ホンダはU-10からU-18までの下部組織で育てた選手を中心に、普通に学校を出て就職
してくる選手たちでチームを構成してる。

昔から続けてる地域貢献を続行してるだけであって、Jの邪魔をするつもりは無いだろう。
自前で育成した古橋や宇留野にJからオファーがあればどんどん行かせてるし。

>>95
プロスポーツでも本業にフィードバックできるものならば、本業の範疇だそうだ。
モータースポーツでは競争の中での開発で、研究室では生まれなかったものも生まれて来る。
自転車の開発も二輪車ということでバイクに共通するものがある。

108 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 18:12:04 ID:SHTolD480
>>88
なってほしい。
あのチーム選手もフロントも緩いもん。

109 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 19:37:51 ID:Q5GmReOp0
ホンダはもともと名門クラブなのに
どうしてJ入りを目指さないの?
誰か詳しくプリーズ

110 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 19:49:50 ID:mmTObo010
>>109
本田宗一郎が「本業以外に手を出すな」と言い残した。
今のサッカー部は福利厚生、地元貢献。営利目的では無い。
モータースポーツなどは本業に使える技術を得るための、本業の範囲内。

第三者が運営会社を立ち上げてプロとして運営するなら協力するつもりはある。
実際、過去にプロ化に向けて動いたことも。
しかし浜松市で最大の権力を持ってるのがスズキ。
スズキの会長が「浜松市の金はホンダのチームには使わせない」と阻止。

111 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 21:20:40 ID:EHIJAQ+00
>>110
Jの我が儘も加えといてくれ。

112 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 21:38:39 ID:hKzEzAq6O
社風もあるのだろうが、浜松市の市長が陸連のパトロンでどうこうって聞いたが

113 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 21:41:44 ID:4yFN26+UO
日本で初めてのクラシコは本田対ヤマハの天竜川決戦

これまめちしきな

114 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 21:48:21 ID:VNIlt1Jv0
もしかしてジュビロのホームタウンが浜松でなかったのもスズキのせいか?

115 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 21:56:52 ID:G4mCBTrT0
>>114
ヤマハ発動機の本社は磐田。
関係ない。
ただ浜北市にスタジアムを作る計画はあったが、
バブル崩壊とかいろいろあって頓挫した。


116 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 22:02:24 ID:aoG55hYbO
>>114
もとからヤマハ発動機の本社は磐田ということもあるが、
ヤマハとつく限り、浜松をホームタウンにはできない。

117 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 22:06:32 ID:glpUzvY/0
修ちゃんはサッカー嫌いらしいし。野球はすきだって。

118 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 23:29:09 ID:QrOFN1Tc0
>>106
セリエAのインテルと半導体メーカーのインテルは無関係。

119 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 23:32:21 ID:1HMjvGlF0
ホンダのくせに飛行機なんて!

120 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 23:32:37 ID:xWbWRmOaO
柏よえぇぇぇ

121 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 23:35:31 ID:GogJP9YZ0
柏は来シーズン残留争いだろうな

122 :名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 23:38:48 ID:mmTObo010
>>117
以前はドアラの背中にスズキのマークが入ってたな


Headlines...!
【国会】福田首相、伊吹・自民党幹事長に?..
【小沢氏・辞任表明】 「民主党、とても党...
【中国】自然保護区に国道?!パンダより?..
【半導体/大学】次世代半導体開発で連携 ...
【MLB/MiLB】香川・丸亀城西高の関口がブ?..

 | HOME | 

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する