2ntブログ

面白いTUBE

2024-06

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

【タバコ対策】市町村庁舎受動喫煙「対策なし」いまだに3割 「分煙スペースない」「県もやっていないじゃないか」理由に…福島

1 :依頼224@試されるだいちっちφ ★:2007/08/16(木) 00:28:23 ID:???0
★市町村庁舎受動喫煙「対策なし」3割 「分煙スペースない」理由に

 県内の市役所や町村役場、支所などの庁舎で、禁煙や分煙による受動喫煙対策が
取られていない施設が3割以上に上ることが、県の実態調査でわかった。分煙すら
行われていない施設が60市町村の本庁舎だけで17もある。県も対策のない施設を
抱えており、強く指導できない状況が各自治体の対応を遅らせている。

 調査は県健康増進グループが今年5月に実施。それによると、5月1日現在で、
市役所や町村役場、合併に伴って支所になった旧町村役場など主な建物116施設の
うち、禁煙や分煙が実施されていないのは、いわき市の10施設を筆頭に、白河や
郡山市など19市町村の37施設(31・9%)に上った。

 本庁舎のみに限った場合、18市町村が庁舎内を全面禁煙としているのに対し、
福島や郡山、いわき市など17市町村で分煙すら徹底されていなかった。

 喫煙を巡っては、2003年に健康増進法が施行され、官公庁を含め多数の人が
集まる施設で受動喫煙防止の措置を取ることが努力義務として規定された。県でも、
「『対策なし』はゼロが望ましい」(健康増進グループ)としている。しかし、県のいわき
合同庁舎(いわき市)と富岡合同庁舎(富岡町)でも対策が取られていないため、
指導しようにも、市町村側から「県もやっていないじゃないか」との声が上がるという。

 対策が取れない理由は「分煙にするための独立したスペースを確保できない」
(福島市)のが主な理由で、県の施設も同様だ。健康増進グループの沼田匠科長は、
「指導というより、市町村と一緒に進めていくしかない」と話している。

(2007年8月15日 読売新聞) ※リンク先消滅の場合あります
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news001.htm
関連リンク:健康増進法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H14/H14HO103.html
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/houkoku/judou.html
http://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/card/kenkouzousinhou.shtml
2:名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:29:14 ID:L6nougOx0
分煙か

3 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:29:29 ID:vYtc4lS10
福島はキチガイだらけ

4 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:30:36 ID:bbEngOCOO
2げと

5 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:30:51 ID:w9h7z89J0
健康増進法に罰則を設けなかったのが悪い

民主党まずこれから手を付けろ

6 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:31:07 ID:TATcXp9C0
「喫煙者はガス室送り」ってどうだろう?
当然、副流煙が充満したガス室だが。

7 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:32:23 ID:55vKKmWoO
福島在住だけど、福島の喫煙率とパチ屋の多さは異常

8 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:36:56 ID:Z5SpVtN60
分煙スペースないというのを言い訳にして、
県庁舎を新しくしようとしているのでは?

9 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:38:08 ID:jUUz9n+A0
まあ、ほんの5年ほど前までは全国的にこんな状況だったわな。ピーチクパーチク騒ぎすぎだ。

10 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:38:26 ID:w9h7z89J0
屋外に出て吸わせれば、喫煙スペースは不要。

11 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:39:47 ID:fHGdsKdy0
完全禁煙の店以外は入らないようにしている。

12 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:40:34 ID:2GVnlNtO0
喫煙コーナーにタイムカードつけて
喫煙時間分は無給にしましょう

13 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:45:20 ID:W5FgGl+p0
郡山在住だが、>>7に激しく同意。
朝から晩までパチのCM、新聞チラシもばんばん。
歩きタバコは当たり前、飲食店で「禁煙席で」と告げると
「ありません」で終了。
たまにある「分煙」の店でも、ほとんどがただ分けただけ、席は隣同士。
もうどうしようもないとあきらめてる。

14 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:46:56 ID:zNhLbzlt0
せっせと体(健康)削って 地方に税金払ってくれや、
ってことだよねw

15 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:51:16 ID:dpnc0I4y0
飲み屋の喫煙率は異常。 向こうが霞んで見える。

16 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:57:38 ID:7j/QEqSN0
やっぱパチ屋の数とと喫煙率は関係あるよなぁ
ウチの県も駄目駄目だよ
最低賃金全国ワーストなのに

17 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:04:54 ID:4HliVYc30
まあ自治体のやりたいようにしろよ
他人のとやかく言う問題じゃないし

役所から保育園までヤニの街とか素敵じゃんw

18 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:16:07 ID:szoHj/RQ0
単に地方(特に東北の)なんで遅れてるってだけだろ?

5年位前は都市圏でもまだこんな感覚の連中が多かったよ。

19 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:16:43 ID:pM+CURxl0
トップ以下三役がタバコ吸ってるとまず案が通らない。

要するに、

20 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:35:11 ID:BQeYdX0i0
だいたい
たばこみたいな毒物をなぜ販売してるのかね?



21 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:49:41 ID:sQQOHyJ00
>15
雀荘はぜんぜん大丈夫だよ

全部口に見えるっす

22 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:57:06 ID:Lz0Dy4JqO
いいだしっぺのアメリカンなんとかしろや

23 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 02:01:21 ID:0OZJVk2IO
ヒント
煙草の産地

24 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:33:32 ID:hycIcUsc0
ホント喫煙者って、仕事中フラっといなくなるよな。
そういうときに限って、そいつ宛に電話がかかってくる。
サボってる時間を累積して、給料に差をつけるべきだと
今日も同僚と飲んでて話していた。

25 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 06:23:26 ID:O+DEMlwY0
遵法精神に欠ける無能役人を全員クビにしろ!

26 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 06:24:34 ID:fdyVfQ0m0
>>「分煙スペースない」理由に

禁煙にしろ

27 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 06:52:13 ID:A/Op+Jwy0
タバコ販売を許可してる国を訴えろ 馬鹿ども

28 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 07:11:12 ID:8OyFoxgJ0
喫煙者のためになぜ施設をつくらねばならないんだ?
そもそも「喫煙車」「喫煙室」なるものの存在からしてオカシイ。

29 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 07:45:43 ID:CySauNer0
だからタバコ税、思いっきり値上げして、その金で分煙スペースでも何でも作ればいい。
現状ではそれが一番現実的じゃないか?

30 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 07:58:26 ID:7xmWSCOMQ
>対策が取れない理由は「分煙にするための独立したスペースを確保できない」

新たにスペースが取れないからなんて馬鹿なのか?今あるスペースを分割しろよ。
こういう馬鹿は、女性専用車輌を設けるのに新たに一輌加えてさらにホームを延長しろとか言い出すのか?


31 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 08:45:22 ID:fE32CUGvO
スペースがないなら禁煙にしろ
吸いたきゃ 吸いたい奴がどうにかしろ
外 屋上が有力

32 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 08:50:13 ID:o3jlw3gCO
田舎はただでさえ空気がきれいなんだから少し汚した方が健康にいいよ

33 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 09:39:53 ID:JMZEapMF0
東京都葛飾区青戸駅の駅ビル ユアエルム青戸はいまどき信じられないことに
喫煙所が室内にあります。受動喫煙防止を定めた、健康増進法に違反した、
違法な施設です。
客と店員ともに受動喫煙により、肺がんやCOPDなどになる可能性があります。
京成のグループなので、http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/form.htm
まで喫煙所の廃止の要望のメールを送っていただくか、
ユアエルム青戸 03-3838-2211まで喫煙所廃止の要望電話を
かけてください。
みなさんの協力で喫煙所の廃止まで戦っていきたいと思います。



34 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 10:37:53 ID:QsR3FxJi0
>いまだに3割

加わろうかと思ったが、記事が日本語じゃないようなので、読む気すら失せた

35 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 10:46:00 ID:RC0AAS3LO
またふぐすまか

36 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 10:49:16 ID:WNV4i9Fo0
分煙用のスペースなんてプレハブトイレ一つレンタルすれば済む 理由にならん
観光に行っても煙だらけでそばがマズい最低だ
フランス並みにタバコ一箱1000円位すりゃあいいじゃん 医療保険の掛け金あがって迷惑だ

37 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 10:55:23 ID:AMZciUOAO
「スペースがない」はちょっと嘘くさいな。
スペースなんて、どうにでもなるだろうに。
単に、何処でも煙草吸えるようにしておきたいだけのような。

38 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 11:30:32 ID:dNkTComC0
まぁ分煙用に喫煙スペース確保したり金を使ったりするのも面倒なんだろうな
でもそれやら無ければ全面禁煙になるだけなんだがな

受動喫煙防止条約
ttp://www.nosmoke55.jp/data/0707cop2.html

39 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 11:40:58 ID:NqqkMn+f0
喫煙は屋上でやれ。
簡単じゃねーか。>クソ役人

40 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 11:47:17 ID:F26LVWEs0
>>24
そうそう ヤツラは1時間あたり15分位はいなくなる

41 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 11:54:24 ID:SCT3KMUW0
喫煙時間は、給料から差し引けよ

42 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 11:55:51 ID:HpseaZQ9O
他にもやってんだからいいじゃない!ってガキか

43 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 12:11:15 ID:QVcnw5irO
会社にガラス張りの喫煙室が出来たが、見世物感が強くて、それが嫌で煙草辞めた

44 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 12:14:24 ID:N+MVzIMQO
うるせーな。田舎でぐらい自由に吸わせろよ。

駄目なら売るな。
犯罪として取り締まれ。

45 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 12:46:33 ID:nIZishwuO
長野県庁みたく外に作ればw

46 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 13:39:24 ID:ZgkP6+ut0
珍煙脳では「喫煙をやめる」という選択肢はないんだろうな。仕事に支障を生じてるのに、あほすぎ。

47 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 13:45:31 ID:c6RzNhJQ0
なんで煙草ごときにそこまで...
ってのが田舎者の考え方だよ。

48 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 13:57:08 ID:WCJKRzSH0
娯楽がないしなぁ

49 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 13:58:22 ID:3P02Pc+h0
死ねよ田舎もん。
死ね。

50 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 14:03:04 ID:7EH+wIUY0
分煙できないなら、禁煙だろ。

こいつらの言ってることは分煙できないから喫煙てこと?

51 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 14:19:54 ID:jNcNC0nXO
たばこ税は市町村の自主財源

52 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:26:38 ID:0qU+ePjT0
公共の場は受動喫煙の害が発生しないように禁煙が当たり前だってのにどうしようもないな

53 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:31:43 ID:a1P62wlY0
路上喫煙刑法罰則化すべき

運転中の喫煙を道路交通法で取り締まれ

たばこ自動販売機全廃すべき






54 :名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:33:11 ID:PIp7Uh5n0
いまどき全面禁煙じゃない建物ってありえないだろ


Headlines...!
【災害復興】ドラえもん募金【ポリオ撲滅?..
【社会保障】共済年金の記録:7万6000件未?..
【サッカー】FC東京・平山相太がPKで今季?..
【光学】光を反射しないガラス表面を開発?..
【低価格】 Nu DDW-164  【ROM化】 ...

 | HOME | 

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する