2ntブログ

面白いTUBE

2024-05

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

【Friends or Lovers】松浦雅也×CHAKAのPSY・S、オリジナル作がリマスター&紙ジャケで再発(画像あり)

1 :ユリゲラー浣腸φ ★:2007/08/09(木) 19:20:04 ID:???0
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=16100
http://www.cdjournal.com/image/jacket/100/410707/4107072343.jpg


人気ゲーム『パラッパラッパー』を生み出すなど、現在はゲーム音楽の世界で活躍するサウンド・デザイナー
の松浦雅也と、女性シンガーのCHAKA(安則まみ)がかつて組んでいた、ポップ・ユニットのPSY・S。その
男女ユニットの作品群が新たに紙ジャケット仕様で再発! しかも、松浦雅也による最新デジタル・リマス
タリングが施されてのリリースとなります。
 対象となるのは、1985年発表の1st『Different View』から1988年の4th『NON-FICTION』までのオリジ
ナル・アルバム4作と、バービーボーイズのいまみちともたか、ゴンチチ、ゼルダのサヨコ(高橋佐代子)、THE
東西南北の久保田洋司らとコラボレーションが話題を呼んだ1987年発表の企画アルバム『Collection』
の計5タイトル。価格は全て税込2,500円で、全タイトルとも完全生産限定盤として10月24日に発売され
ます。
 松浦雅也の人肌を感じさせるデジタル感覚と、CHAKAの圧倒的な歌唱力によって唯一無二のポップ
ス世界を展開していたPSY・S。その輝かしい作品群に再びご注目ください!

≪PSY・S 紙ジャケット・コレクション≫
*価格は全て税込2,500円
*10月24日発売予定
*完全生産限定盤
*松浦雅也による最新デジタル・リマスタリング
 
●『Different View』(MHCL-1186):85年発表
●『PIC-NIC』(MHCL-1187):86年発表
●『Collection』(MHCL-1188):87年2月発表
●『Mint-Electric』(MHCL-1189/写真):87年8月発表
●『NON-FICTION』(MHCL-1190):88年発表
2:名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:21:19 ID:3BdGhd2z0
アスカ涙目wwwwwwwwww

3 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:21:22 ID:5mfLX+EvO
そうかそうか

4 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:21:27 ID:EuM5zzOr0
ぴ・・・psys

5 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:21:57 ID:YnM0168t0
えーと、新録するワケじゃねーのね?

6 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:22:17 ID:NDm5OHNE0
ぁゃゃ

7 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:22:23 ID:9unCbJu+0
なんだぁ

再発ならいらね

8 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:22:26 ID:EoqLZqWP0
なんで売れなかったんだろう??

9 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:22:44 ID:sw3oDt1N0
フェアライト今でも使ってるのだろうか

10 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:22:47 ID:lDA4o3rv0
以下シティハンター禁止

11 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:23:25 ID:EoqLZqWP0
【ファジィな】PSY・S(サイズ)を語るスレ【痛み】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1095850864/

12 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:24:02 ID:E+6SVSIK0
C-C-Bの紙ジャケ再発まだか

13 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:24:22 ID:MrRddcAYO
エコー、エコー♪

14 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:24:52 ID:YnM0168t0
>最新デジタル・リマスタリング

でも元音源はアナログのテープなのでは?
あんまイジっても意味ねーような

CDの規格自体変わったとかならともかく…

15 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:24:52 ID:BvgqDCUSO
ドラマ主題歌はそこそこ売れたぞ。

16 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:25:24 ID:huv/24Cn0
>>8
chakaがエロくなかったから

17 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:25:29 ID:8+CnMow20
最初に好きになったのは 声
それから背中と整えられた指先
ときどきだまりがちになる癖
どこかへ行ってしまう心とメロディ

わーたーしーのせーいーしゅーんーーー

18 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:26:03 ID:EoqLZqWP0
日テレが当時アニメ・ドラマ・スポーツ番組でよくPSY・Sの曲を使ってた

19 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:26:40 ID:juBPLpJ20
7度8分のデジャブ

て歌詞の曲が好きだった

20 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:27:01 ID:YnM0168t0
松浦はもうPSY・Sには興味ないのかと思ってた

21 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:27:06 ID:EoqLZqWP0
>>10
でもシティハンターが入り口になった奴は多いと思うが

22 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:28:06 ID:5pEPiCTc0
ピクニック ナツカシス
チャカって片桐はいりに似てると思う。

23 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:28:21 ID:0nRLge230
そうかそうか遂に出るか。

24 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:28:36 ID:DxyGLGFlO
>>9
そんな骨董品を使ってる奴なんぞいないw

25 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:30:21 ID:EuM5zzOr0
谷亮子的要素も入ってる。

26 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:31:13 ID:YFzwhZz+0
松風雅也かと思ってビビった

27 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:31:58 ID:ikSy6SKv0
顔は見ないほうが良さそうですね

28 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:32:03 ID:PADR8FC6O
電気とミントが好きな俺らがきましたよ。
チャカと言えば岡村ちゃん。

29 : :2007/08/09(木) 19:32:35 ID:AjDrllAF0
なんで"atlas"が入ってないんだ。。。

30 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:33:20 ID:ApuruhwU0
土砂降り雨の中をー♪ が大好き

チャカは大阪のおばちゃん♪

31 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:34:05 ID:Ix4neXtB0
かぐやが興味を示しました

32 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:34:23 ID:5mfLX+EvO
創価ということを差し引いても
パラシュートリミッツは好き

33 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:34:55 ID:c5y7MZ9gO
カッコよかったよねーサイズ。
同時期のビーズは今でも売れてるのになあ…


34 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:35:27 ID:L9sIGnN70
>>19
「薔薇とノンフィクション」だな
>>21
シティハンターから入りましたが何か?

35 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:35:30 ID:ApuruhwU0
>>31
FM大阪か!?

36 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:35:32 ID:EuM5zzOr0
ぜんまいざむらいというアニメの主題歌を歌ってるらしいね。

37 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:37:25 ID:PADR8FC6O
チャカの声が好きだったな。
レモンの勇気
ロボット。
そして
車の無い男には興味がないわ
諦めて出直して勉強でもしてて。
だな。

38 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:38:02 ID:Ix4neXtB0
>>35
反応早すぎるw

39 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:38:59 ID:gQfmkDZ30
マジかよ絶対買う
パラシュートリミットとアースがお気に入りだね

40 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:39:35 ID:h19MsKd10
そうかそうか

41 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:40:22 ID:5pEPiCTc0
え~そうかだったのか。
どっちが?

42 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:40:36 ID:oLN0O28+0
1枚目と2枚目は持ってなかったからちょうどいい。


43 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:41:31 ID:yStOynwY0
誰好きになろうといいじゃない

44 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:41:33 ID:qRxgQ5Nu0
松浦まさ……と?

45 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:41:46 ID:21oBCc6S0
■■■■■ ゲイが語る PSY・S ■■■■■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1156573659/

46 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:43:15 ID:PADR8FC6O
私の勝手よ、下らない。

47 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:44:39 ID:P5OnMEjE0
Emotional Engineはー?



48 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:49:48 ID:G+r2i+/9O
松浦作、伊丹映画「スイートホーム」のサントラ持ってたなぁ。
良かったよ。

49 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:52:49 ID:GEzDRVS90
チャカの母ちゃんって
日本初の女子プロレスラー、第1号だったんだよな。


50 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:55:00 ID:1Inbry7o0
ネオサイバーなスレだな

51 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:55:18 ID:50JVGW0u0
カラオケの画像がシティーハンターだと慌てちゃうよね

52 :42:2007/08/09(木) 19:56:24 ID:oLN0O28+0
今、アマゾンで予約完了

53 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:58:32 ID:1ocGM0WQ0
サイズの歌で知ってるのは

駆けていく~子供たち~月明かり~笑い声~

とか言う歌。

題名なんだっけ?

54 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:59:36 ID:FB7cwu0iO
ガイシュツだろうが











ぜんまいざむらい

55 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:01:11 ID:PADR8FC6O
>>49
まじで?
音楽関係って聞いたが。
親父さんがジャズメンで、母さんと知り合ったのもその関係って聞いた様な。

56 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:01:44 ID:zLRJeLclO
これは嬉しい
ノンフィクションのリマスターは欲しかった

57 : :2007/08/09(木) 20:02:40 ID:AjDrllAF0
>>49
力道子、だったっけ。

58 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:02:42 ID:rR79L2biO
なあ
THE東南西北
じゃない?

59 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:03:00 ID:L9sIGnN70
>>53
つ「Wondering up and down~水のマージナル」

60 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:03:56 ID:gSHcEj7x0
去年、ヤフオク使って全部そろえたのにぃ
くやしい。けど買う。

>>14

アナログテープから HD にコピーしていろいろいじるんだよ。

61 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:04:11 ID:1ocGM0WQ0
>>59
ありがとう!!
今日はよく寝られるよ!

62 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:05:17 ID:5q1vmK+c0
今おなじこと 言おうとしてふたりは
目と目 そらしたの







63 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:05:54 ID:GEzDRVS90
>>57
そうだ!そのひとだわ。
力道山の妹分だったんだよね。


64 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:07:30 ID:GARFj6or0
CHAKAが可愛かったらもっと売れてたよな

65 :42:2007/08/09(木) 20:07:57 ID:oLN0O28+0
>>「ごきげんよう」に出たときに言っていたぞ。

だから>>49は正しいと思う。


66 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:09:56 ID:lY9UZWzC0
Mint-Electric だけは買うことにする

あとはいらんわい

67 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:12:19 ID:IyJkD+Vm0
チャカといえば爆風銃

68 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:13:55 ID:CqjXCRNUO
創価なんだっけ?

69 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:14:51 ID:Wc3QzXk60
CHAKAで画像ありで期待したが、正直失望した。

70 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:15:02 ID:gDyXvZmU0
「GB」って音楽雑誌、まだあんのかなあ

71 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:15:33 ID:dz4J+M810
チャカがそこそこ美人だったら・・・そんなふうに考えていた時期が
俺にもありました・・・

72 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:17:58 ID:L9sIGnN70
>>70
GBナツカシス

73 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:19:28 ID:IFe+TFtFO
評論家の宮崎哲弥氏がファンらしい
ラジオで曲かけてた

74 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:20:41 ID:GARFj6or0
みんなのうたでやってた「3D Heaven」もいいぞ

75 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:21:21 ID:P5OnMEjE0
戸田誠司はどうした?



76 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:21:43 ID:NCQxc9n80
懐かしい、、絶対買うぜ

77 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:22:02 ID:NVlDbQyD0
>>14
古い洋楽の再発盤とか買わない人は知らないのだろうな。
リマスターの効果はアナログ時代の物の方が分かる。
特に80年代~90年代前半はマスタリング技術が未熟で
高音部がアナログ盤と比較すると篭りぎみ。
音質はかなり改善されますよ。

エンジニアのセンスが悪いとリマスターでも酷いものもあるけど。

78 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:24:07 ID:sdd4Lbtp0

このルックスの2人組みが売れてたんだから当時は実力主義だったんだな・・・

79 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:25:07 ID:sL+x4BlR0
>>58
ホントだ。東・西・南・北になってるねw

80 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:25:22 ID:GEzDRVS90
さえきけんぞうとかも
絡んでいなかったっけ?



81 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:27:07 ID:Q55Vyw3i0
今、同じこと言おうとして二人は

82 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:27:17 ID:NVlDbQyD0
初期のサンプラーことフェアライト
1台1200万円!
過激な買い物だな。

83 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:27:20 ID:v5Sifvyh0
とうざいなんぼくw

84 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:29:25 ID:fNMIBVAEO
懐かし~い。ライブ行ってたよ。
南流石がバックで踊ってた。

85 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:29:53 ID:+KXDKuw60
>>61
DAMで歌えるよ
涙でるよ

86 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:31:06 ID:YqmV7lAL0
何を血迷ったのかKinKi Kidsの剛ライブに行った嫁が
「CHAKAさんをバックに使うなんて贅沢すぎる」と言いながら帰ってきた

87 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:32:54 ID:2AhNwIPbO
「イルミネーション 真下に見下ろし~」
って歌い出しのタイトルなんだっけ?

88 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:33:05 ID:+KXDKuw60
>>80
作詞作曲がね、ときどき

89 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:34:33 ID:bTq6LSd3O
天童さんとカブります。

90 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:35:14 ID:NVlDbQyD0
>>52
アマゾンで限定盤予約するのは危険ですよ。
最近も松田聖子DVDボックスとか
ハミングバード紙ジャケ再発とか
一風堂CDボックスとかが
予約したのに届かない・・・なる内容のブログを
あちこちで見かけました。

ひとつの例
http://onojima.txt-nifty.com/diary/2007/05/hummingbird_de18.html
音楽評論家小野島大のブログ。

91 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:35:15 ID:P5OnMEjE0
銀行で融資してもらったっていうから、不退転の決意やねえ
それが作品にも表れてると



92 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:36:21 ID:AoAekq780
今 同じ事 言おうとして二人は

って唄いだしの曲この人たちだっけ?

93 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:40:08 ID:nBSITuWO0
>>87
シティハンターじゃまいか
天使のいる場所だっけ?

>>92
スレタイ。
浅野温子とどの子役のドラマだったっけ?

94 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:40:38 ID:PADR8FC6O
つか、ごきげんように出てたんだ、チャカ。w
サイコロトークしたんだね。
レモンの勇気って
「喉を潤す愛が絶えてしまっても~」
ってやつだよね。

昔、姉貴のお友達から借りてもらったミントエレクトリックをテープにダビった事がある。
めちゃめちゃ懐かしい。
そういえば、サエキケンゾウとチャカ、岡村ちゃんはすごい仲良かった。
岡村ちゃんのラジオ番組の最終回に、二人がゲスト呼ばれてて、セッションみたいな事してたっけ。
パラシュートリミットは、俺は厨房時代に目覚ましタイマーでパラシュートリミットをセットしてた。

95 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:41:13 ID:GEzDRVS90
>>84
南流石ねぇ~・
JAGATARAにいたころは、
こんなに大物になるとは予想もしなかったが・・・

96 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:41:22 ID:PADR8FC6O
つか、ごきげんように出てたんだ、チャカ。w
サイコロトークしたんだね。
レモンの勇気って
「喉を潤す愛が絶えてしまっても~」
ってやつだよね。

昔、姉貴のお友達から借りてもらったミントエレクトリックをテープにダビった事がある。
めちゃめちゃ懐かしい。
そういえば、サエキケンゾウとチャカ、岡村ちゃんはすごい仲良かった。
岡村ちゃんのラジオ番組の最終回に、二人がゲスト呼ばれてて、セッションみたいな事してたっけ。
パラシュートリミットは、俺の厨房時代の目覚めの曲でした。

97 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:41:46 ID:NB15ahg60
ブランニューメニューのベースの打ち込みはすごいね。
たしか有名なチョッパーベーシスト(黒人)のサンプリング自分で一音一音サンプリングして
トリガーしたんだっけ?今じゃ労力使って曲作る奴なんか皆無だな。

あと矢野ゆみの夏への手紙は大好き名曲

サンストでやってた月一曲の企画はよかったな、彼の早すぎるピークだったw

98 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:41:48 ID:BEbYC+MT0
サイズは好きだったがパラッパラッパーはなあ……。
CANの曲そのまま使うんじゃねーよ。

99 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:41:55 ID:zu6wSkAG0
「探してるのに」が好きだったナー

100 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:42:47 ID:oRFc2D7v0
>>99
わざとらし過ぎ

101 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:43:14 ID:5pEPiCTc0
ジャガタラ・・・
そういえばそのバンドの人、風呂炊いたまま中で寝ちゃって死んじゃったよなあ。

102 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:44:15 ID:4DjBh7To0
80年代の打ち込みは今聴くと安っぽくて恥ずかしいのが多い

103 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:44:57 ID:5pEPiCTc0
>>102
そう。赤面しちゃうよね。

104 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:47:18 ID:StVws3L+0
CHAKAはポップスをやるときの芸名で演歌を歌うときは天童よしみ。

105 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:47:36 ID:tV8u/RKB0
天童よしみ

106 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:47:55 ID:CQ3UZYMYO
どっちかが創価だったのかよ…初耳だ。

107 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:48:08 ID:oRFc2D7v0
お笑いの時は島田珠代

108 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:48:50 ID:J7XvHrFrP
この頃がEPIC最強説を唱えてみますよ

109 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:50:05 ID:NVlDbQyD0
>>108
でもサイズはCBSソニーですよ。


110 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:50:58 ID:ik1O6Ek10
知らないけどブスなんだね

111 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:53:20 ID:GARFj6or0
なぜかpsy・s好きにはバービー好きも多い

112 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 21:00:22 ID:E39DEL1w0
綺麗な単語だけ繋げてつくった歌詞で売れるのはすげーと思った。

113 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 21:02:10 ID:GEzDRVS90
>>101
アケミねぇ~。
睡眠薬飲んだまま、風呂の中で溺死しちゃったよ。
子供の頃から奇病に近い心臓の病気だったんだよね。

114 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 21:02:43 ID:6QERfz5X0
>>106
チャカのほう。

サイズ解散後は本名の安則まみで活動してたけど
またチャカでスタートしてたな。

115 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 21:04:43 ID:mcf3O3eu0
「好きな曲とは、どことなくなつかしい曲」
なにわのモーツァルトのことばですが
なんでかサイズを連奏するんだな

116 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 21:15:30 ID:fkjfSI910
サエキけんぞうの歌詞が良かったな
『景色』とか

117 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 21:22:17 ID:6dehg3ty0
>>111
両方好きだわw

118 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 21:32:05 ID:c02hu/in0
その昔、ラジオのゲストで突然宗教がバックボーンですとカミングアウトした事があったな
それ以来聞かなくなってしまったが

119 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 21:34:14 ID:J7XvHrFrP
ANGEL NHGHT~天使のいる場所~
WHAT'S GOIN' ON
ゴーゴーヘブン
NO NO NO
FOOTSTEPS
EARTH~木の上の方舟~
SUPER GIRL
STILL LOVE HER(失われた風景)
CITY HUNTER~愛よ消えないで~
MR.PRIVATE EYE
終わりのない傾き
SARA
GIVE ME YOUR LOVE TONIGHT
PARTY DOWN
GET WILD

120 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 21:38:35 ID:a3kyLOLe0
この前テレビ見てたらチャカが堂本剛のバックで歌ってた。
演奏してるバンドもなかなかのメンツ揃いだった。ビビった。

121 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 21:39:30 ID:6dehg3ty0
>>119
CHの選曲は神すぐるな ソニーばっかだけど

122 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 21:50:22 ID:AsYBjIHK0
正直ベストのTwo Heartsをリマスターしてくれたほうがいい
初期作は安っぽくて今となっては聞くに堪えん

123 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 22:02:04 ID:cvZ78lfE0
図書館でテープ借りてダビってたから今まったく持ってないんだよね。
欲しくなったけど、そうかだったのか…orz

124 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 22:04:22 ID:LpYYiABSO
TIME is GIMMICK
しなやかにこころをなびかせ
やさしさであなたをまもりたい

125 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 22:07:03 ID:YdxxQswD0
風の鏡は名曲

126 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 22:08:36 ID:7zMxaQQl0
キミはあの日のマンモス
滅びの朝 風に書いた「愛」を読みとろうとしてるの

127 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 22:14:58 ID:acn0ZEb00
TO-Yとスウィートホームのサントラもリマスター再発してくれよ

128 :BLUE STAR:2007/08/09(木) 22:21:50 ID:o2y5zWOV0
遥かな空と海 まぶしい青
地の果て 懐かしい夢見ていた
七つの響きあう光の色 …

今もカラオケでよく歌う

129 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 22:24:36 ID:NVlDbQyD0
Two Heartsをいつか再発する時は
当時のソニーともめる前の選曲で出して欲しいね。
「child」「私は流行、あなたは世間」が入る予定だったはず。
タイアップの関係で収録曲揉めた挙句
メンバー「なら全部収録しない!」と言う事になった。
との話を聴いた事ある。

130 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 22:28:14 ID:hOmwxoVd0
顔が天童よしみじゃなかったらもっと売れてただろうにな

131 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 22:29:50 ID:jn5mU+Sj0
>130
顔は言ってやるな。
みんな分かってるんだし。

132 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 22:32:14 ID:C1mWN+oB0
>>115

サイズのコピーが「新しいのに 懐かしい」だからじゃない?

133 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 22:34:20 ID:acn0ZEb00
レモンの勇気から20年か
早いものだな

134 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 22:41:54 ID:KSDKDOMX0
>>87
PSY・S「Angel Night」
http://www.youtube.com/watch?v=yT8tNUce908

135 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 22:43:09 ID:uhQeX7dq0
おー

136 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 22:45:20 ID:SD+M93//0
電気とミント

岡村靖幸の曲の女性パートはCHAKAさんだったな。

137 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 22:53:04 ID:KSDKDOMX0
>>136
流石とか踊りが激しいやつね
http://www.youtube.com/watch?v=Sv9sPCaEkvE&mode=related&search=

138 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 22:58:16 ID:+7jXBX+70
CHAKA(チャカ、安則まみ、本名:安則眞実1960年7月16日 -)ボーカル、作詞。大阪府大阪市西成区出身。
現在は堂本剛のソロ・ファンク・ユニット「Endlicheri☆Endlicheri」のメンバーとしても活動。


へ~


139 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 22:59:55 ID:48PRSpNR0
松浦さんはフェアライトのモトは取れたの?
まだ持ってるのかな?

140 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 22:59:56 ID:KSDKDOMX0
NHKの「JUST POP UP」のエンディングだったね
PSY.S「薔薇とノンフィクション」
http://www.youtube.com/watch?v=J97cNSKK-IA&NR=1

141 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:01:26 ID:XQWUaYb80
>>134
これはすごい 顔がw

142 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:02:39 ID:hOmwxoVd0
>>138
西成か。赤井と同世代だな

143 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:05:12 ID:lYd2+W6h0
アニソン歌ってた人?

144 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:06:25 ID:BOlw/ThV0
TO-YのOVA?映画?のイメージソングだったような。
TO-Yナツカシス...

145 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:07:56 ID:3Dr8auxmO
昔名古屋の小さなホールで見たけど、マイクなしで歌った一曲目を聞いてから大ファンになった。

146 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:10:56 ID:BOlw/ThV0
モダン・ポップなので曲先かと思いきや、松浦氏は(チャカの)詞先だったって
きいてへぇーと思た。

147 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:13:26 ID:9c0Appz/O
ヘポーイとか合いの手が入るシティハンターの歌歌ってた人?

148 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:16:39 ID:qHEl4tXl0
レモンの勇気を作っただけでも偉いよこの人たちは
今まで聴いた音楽の中で本当に名曲と思う曲を選べと言われたら
この曲は2番か3番に入る

LIVEアルバムの最後の「私は流行あなたは世間」は
何回聴いても泣けるなぁ

149 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:18:50 ID:deItqd/l0
あ~ぁ、もうバブリーな団塊JrしかCDって買わないんだな
あっちでもこっちでも紙ヂャケ再販ばっかり
チョロい商売してんな~

150 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:19:21 ID:8kWs/cuo0
PSY・Sは1stがすべて。

151 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:20:19 ID:+7jXBX+70
よーつべのリンク先に、W(ダブル・ユー)の「電気とミント」があるのには笑いました

152 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:21:19 ID:hOmwxoVd0
プッシーズって読むの?

153 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:23:18 ID:AljCfYSP0
PICNIC?だったかに収録されてるWOMAN・Sが一番好きだな
TwoHeartsに入ってる方はイマイチ

154 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:23:29 ID:58YQIDVs0
この機会にカラオケの曲増やしてくれたらいいにのな。
D×MはそこそこあるけどU×Aは…orz

「私は流行あなたは世間」と「時の雫」と「seven colors」が歌いたい

155 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:23:33 ID:qcOoyt0u0
FMで放送した野音の録音テープは今でも宝物です

156 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:28:57 ID:9+1SwYOh0
グッバイエイティーズ、ハローナインティーズ♪

157 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:29:46 ID:XLrKRtKF0
ANGEL NHGHT~天使のいる場所~ が大好きだった。いつも歌ってた。


158 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:36:53 ID:/tW+uMbE0
プラスティック・ラヴァ~

159 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:53:28 ID:XIlLx2d00
水のマージナル好きだった~

160 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:54:53 ID:acn0ZEb00
Collectionのジャケットって昆虫図鑑みたいになってんだよな
これだけでも紙ジャケで買うか

161 :名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:56:20 ID:58YQIDVs0
スパイラル・ラヴァーズ

162 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 00:00:04 ID:Bfvz5nSLO
チャカ、歌はむちゃくちゃうまかった。
当時あれで見た目が永井真理子とか川村かおりだったら最強だったのにな。

163 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 00:03:31 ID:k7rA62QY0
「チャカと昆虫採集」もあったね

164 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 00:05:36 ID:bg0hZk7kO
ノンフィクションは大好きなアルバムだ。
今でも聞いてしまうな。

165 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 00:07:21 ID:QPLHfmrl0
>>163
大きな古時計をカバーしたのは平井堅より先だったな

166 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 00:12:17 ID:Nxb0UKXE0
遊びにきてね

167 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 00:12:25 ID:k7rA62QY0
>>165
そうそう! そうなのよー

168 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 00:17:27 ID:Mq09Si8fO
「花のように」は名曲。
チャカは天童よしみ似だよね。

169 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 00:24:08 ID:vqSDo1tLO
ルックスが良ければもっと売れてた。
チャカってソウカだったのね。
ちとショック。
初期の曲が俺は好き。電気とミントやレモンの勇気、パラシュートリミットとか。
少しパンキッシュで、ポップでテクノっぽくて。
でも、実はチャカってファンクとかジャズの影響も受けたとか聞いた。

170 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 00:26:11 ID:0+BYuBVu0
チャカって女性ボーカリスト至上間違いなく最高のブスw
天童よしみかと思ったよ

171 :EMH ◆7Ejq3qJyEM :2007/08/10(金) 00:28:23 ID:anCa4IJ+0
>>169、てか松浦雅也とコンビ組む前はブルース唄いでしたから。
エフエム大阪のポップミュージックステーション、、、、


172 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 00:28:26 ID:H3Sqns/P0
YOUくらいのレベルだったら・・・なぁ

173 :EMH ◆7Ejq3qJyEM :2007/08/10(金) 00:30:06 ID:anCa4IJ+0
>>172、ライブ聴きましたが、ほんとに顔だけが惜しすぎました。。。


174 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 00:31:27 ID:aEwttQTt0
「景色」が一番好き

175 :EMH ◆7Ejq3qJyEM :2007/08/10(金) 00:36:54 ID:anCa4IJ+0
「青空は天気雨」「風の鏡」が好き

176 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 00:37:02 ID:xIsVyUvi0
あの顔であれだけできたと逆に考えるんだ。

177 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 00:37:10 ID:QPLHfmrl0
>>170
クレヨン社の女の方もかなりアレだった記憶がある
エキスポランドの風神雷神で事故死した小河原さんに似てた感じ

178 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 00:38:04 ID:Y1V47K470
「ファジィな痛み」が出てないな。
あと、「マイティ・スマイル」を柴崎コウがカバーしたのは何か納得いかなかった。
>>165
坂本九の「明日があるさ」もカバーしてた。

179 :EMH ◆7Ejq3qJyEM :2007/08/10(金) 00:39:04 ID:anCa4IJ+0
「ロミオ」も好き

180 :EMH ◆7Ejq3qJyEM :2007/08/10(金) 00:39:37 ID:anCa4IJ+0
>>178、声質が違いすぎるし声量というか歌唱力が柴崎さんじゃあねえ。。。。


181 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 00:39:39 ID:Or+naGTC0
CHAKA
上野洋子
濱田理恵

すげぇメンツだな

182 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 00:41:15 ID:fy4uqgX+O
DESERTと、なんとかプラネットっていう英語詞のが好きだったな。
チャカの両親が学者か何かで、かなり英語話せるんだっけ?

183 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 00:43:31 ID:OJj0KIz7O
>>177お前みたいな滓は生きてても無駄だから氏ね!

184 :EMH ◆7Ejq3qJyEM :2007/08/10(金) 00:44:51 ID:anCa4IJ+0
>>182 プラネットアースですたっけ?


185 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 00:46:31 ID:kxa9Ek9eO
ハートのパティオで逢いましょうが好き
プロモが可愛かった

けど名盤はHOLIDAY
花のようにもいいな

186 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 00:52:27 ID:BITOeYGE0
From The Planet With Loveじゃね?
元曲はコロンコロンしてたけど
ベスト盤バージョンは物凄く重厚なアレンジになってて
かっこよかった。一番好きかも

187 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 01:05:00 ID:vqSDo1tLO
地味にレスが伸びるスレだね。
けどネタがループするな。


188 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 01:08:27 ID:Xjh7QGsb0
Cubic Loversはまだ出てないな
あれは今でも時々聴く

189 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 01:15:46 ID:UulAYnLk0
しかしCHAKAって、良い声していたよな。
可愛い声なんだよね。
バービーボーイズのいまみちともたかとかギター参加していたりね。
しかも、バービーボーイズでは魅せないギターソロを弾いていたりして。


190 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 01:19:32 ID:s+lHHJRb0
>>168 絶対に名曲だよね。
後期の傑作だね。

191 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 01:26:26 ID:DNpS7LrH0
>>171
ひょっとしてPLAYTECHSのアルバム持ってますか?
持ってたら羨ましい!

192 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 01:29:17 ID:nREXri5e0
>>189
禿同
ルックスはともかくクセになる声だよね
今聴いてもとにかくキュート

平成になってすぐのライブに行ったのが良い思い出
昭和天皇が亡くなって2日後だったから延期にならずに済んだ
MCで松浦さんが「平成になってから初めて行われたアーティストのライブでは」って言ってた
LDもあるけどしばらく見てないから盤面腐ってないかちょっと心配

193 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 01:30:41 ID:nOaiN4IK0
『ミントエレクトリック』から『シグナル』の流れは神

194 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 01:35:51 ID:mMyOm4NJ0
不覚にもshi-shonenを思い出してしまった

195 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 01:35:52 ID:09GP/2PZ0
1回でいいから再結成ライブしてほしい…
無理なら他のひとでいいから、まつーらさんにポップス作ってほしい

196 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 01:39:58 ID:UulAYnLk0
>>192
あの声は、天性なんだろうね。
嫌みのない、自然に可愛い声なんだよね。
しかも、しっかりと上手いしね。
当時マニアックな感じの売り方していたけど、
それでも、ポップだったから、いろんな人達に聞かれていたんだろうね。
松浦氏も音楽活動もスタジオ経営の一環であったりな、
風変わりな活動をしていたよね。

とうじ、あんまり和製ポップって聞かなかったけど、
彼らだけは好きだった!
なんかデジタルなのにデジタル主義じゃない透明な質感が好きだった。



197 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 01:43:40 ID:PgI6tWiXO
holidayは良かった。最後の楽園が好きだな


198 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 01:52:07 ID:sEn/Tx+M0
再発・紙ジャケ2500円て高くないか?
一時期、再発モノは1500円だったりしたのになー

199 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 01:54:38 ID:H28/8Ae+0
ソフトバンクの杉内はチャカ似てると最近思ったのだが

200 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 02:00:47 ID:VC8sSleN0
凄く売れた!って感じは全くしなかったのに、
クラスに2,3人はファンが居たよな

201 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 02:01:17 ID:A+klfTMDO
>>178
唯一持ってるのがファジーな痛みだわ。
ゴーバンズのBye-byeとか、パーソンズのクライフォーザムーンとか良く聴いてた。

202 :EMH ◆7Ejq3qJyEM :2007/08/10(金) 02:08:02 ID:anCa4IJ+0
>>186、そうでしたね。。。
>>191、持ってない(あげちゃった)んです。。。。m(_ _;)m
>>193、出すアルバム全てとても質の高い佳い音楽でしたね。


203 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 02:14:31 ID:l+VRNcil0
薔薇とノンフィクションをCDレンタル店で偶然聞き、死ぬほど探したよ。
見つけたときは感動の涙が出た。

俺のお気に入り
1位薔薇とノンフィクション
2位Angel Night
3位パラシュートリミッツ

死ぬほどウォークマンで聞いた。



204 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 02:18:09 ID:HzMkctaA0
まだ全アルバムは捨てずにもっているけど
3rdくらいまでのは音がしょぼく感じてしまうから買ってしまうかも試練

↓悲しいくらい本人達が映ってないのに、名作といわれるPV
http://jp.youtube.com/watch?v=xjPthm1TRCc

205 :EMH ◆7Ejq3qJyEM :2007/08/10(金) 02:25:28 ID:anCa4IJ+0
サイズって好きな人結構いるのに
あんましカラオケでは歌えないのがちと悲しい。。。

206 :名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 02:31:21 ID:DNpS7LrH0
>>202
そうなんですかぁ・・・
でも持ってたなんて本当に羨ましいです。


Headlines...!
石川賢 『虚無戦記』 ...
【韓国】 南北首脳会談、韓国人拉致問題?..
スケ8/酢酢/BMX/Etc/の戦争はここでやれ。...
こんなゲーム作ろうと思ってるんだけど。 ...

 | HOME | 

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する