2ntブログ

面白いTUBE

2024-06

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

【政治】 「国民の期待に応える」 民主・社民・国民新、“郵政民営化見直し法案”の共同提出検討★2

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/08/07(火) 10:25:02 ID:???0
★民主・社民・国民新、郵政民営化見直し法案の共同提出検討

・民主、社民、国民新の野党三党幹事長が6日、都内で会談し、秋の臨時国会で「郵政民営化
 見直し法案」と最低賃金引き上げに関する法案の3党での共同提出を検討することで一致した。
 近く3党の政策責任者による会議を開いて協議し、詳細を詰めることも確認した。

 郵政民営化見直し法案は郵政三事業の一体経営を堅持する内容で、国民新党が提出を
 検討していた。3党は最低賃金について参院選の政権公約で引き上げを主張していた。

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は会談後、記者団に「3党で協力できる部分を法案として
 (提出し)、国民の期待に応える」と強調。

 社民党の又市征治幹事長も「互いによいものを出し合って、共同で法案を作ることがあっても
 よい」と述べた。
 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070807AT3S0602206082007.html

※関連スレ
・【政治】参院第一党、民主に強まる共闘野党の政策要求、社民『慰安婦に謝罪と9条守って』国民新『郵政民営化延期を』
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186239344/

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186438484/
2:名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:25:34 ID:kGYLfTOF0
ばぐ太さん好き好き大好き ヾ(≧∇≦)〃!

3 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:25:36 ID:01fgQry30
「民主党の公約を評価」は8%、
「小沢代表への期待」は4%と少なかった。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070805i1w5.htm?from=main1

民主党の勝因を「自民党への批判票を集めた」と見る人が8割近くを占め、政権交代を求めるよりも
自民党にお灸を据えた有権者の心理がうかがえた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070806-00000007-mai-pol

民主勘違いしすぎwwwwww

4 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:26:18 ID:g2fsDF100
ばぐ太、50000スレ到達まであと9スレ
http://hauu.cc/newsplus/dat/r9/500.shtml

5 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:26:27 ID:kA4a826V0
ひとまずこれ知っているか?
外資に乗っ取られるとデマ流している奴らは、
独立行政法人郵便貯金・簡易生命保険管理機構法28条
を読め。

6 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:27:35 ID:X1XoV1AC0
あほジジババが民主の勝ち過ぎで焦りだしてる。

7 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:28:46 ID:ck464oc80
愚民をあやつるのはとても感嘆

8 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:29:01 ID:qUt0S2430
全郵政は連合加盟組織=民主の支持母体、
国民新党はトナミの利権


勝ったとたん露骨な票集めだな。
次回の勝ちはないと思え。売国ミンス・利権国民新党

9 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:29:03 ID:iGInqvRH0
民営化するより解体したほうがよかったよな

10 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:29:11 ID:K00pT8jq0
既得権益の確保か・・・さすが民主だなw

11 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:29:12 ID:y89MEKJC0
意味も無くちょくちょくわが家に出入りする
貯金保険課のオジさんに
この記事のこと教えたら歓喜してますたw
やっぱ身分と待遇は公務員のままがいいって

12 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:29:26 ID:c9iAp+iIO
今の内に解約しとけ、何に使われるか解らんぞ

13 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:30:00 ID:8Zqw2bdK0
郵政民営化見直しなんて望んでねぇっつの('A`)

14 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:30:48 ID:EO8zwG040
自衛隊も民営化しろ!

15 :ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/08/07(火) 10:30:53 ID:7ZD+qN1v0
公務員とばら撒きを増やすのが民主の基本方針なのか

16 :名無しさん@七周年:2007/08/07(火) 10:31:05 ID:MhNdiGNX0
>>5
あたりまえ 大蔵省の天下り先をポストを棄てるわけ無いが
お金は、お足だからね。
法律とは関係ないよ。

17 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:31:21 ID:D5PMCwiG0
郵便局員なんて公務員でも最下層だし、給料は税金使ってないし。
高学歴高収入のにちゃんねらーが叩く理由がないよな!

18 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:31:43 ID:cUQYfI8A0
さて、公務員保護の野党。
今回政策チェックもなく
マスコミの誘導通りに
民主に入れたやつらの責任は大きいな

19 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:32:23 ID:NiPiPU0f0
うーん郵政解散選挙をなかったことにするのはさすがに無理が・・・

20 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:32:33 ID:OoMXZrOt0
おい、民主。郵政民営化の見直しを期待して投票したわけじゃねーぞ
何で逆行してんだよ

21 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:32:35 ID:v60nR8B+0

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  2ちゃんらーが保守系労働党作ったモナー
 (    )   \___________
 | | |
 (__)_)

労働党プロジェクト@2ch 日本国民労働党その9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1182273848/568

2ちゃんらーで政治するお( ^ω^)

このまま非正規雇用でボロ雑巾のように使い捨てられるオマエラの多くは、
将来的に体と心を壊して生活保護も門前払いされホームレスになるお
そして、金持ちの餓鬼どもに火達磨にされもがき苦しみながら死ぬお
このまま何もしなければ、間違いなくそうなるお


22 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:32:41 ID:ilsXy61R0
お灸言ってたバカの反応は?

23 :ムネオ:2007/08/07(火) 10:32:43 ID:ZMJALS0VO
ムネオの反乱

http://www.tomocci.com/munemune/

24 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:32:47 ID:rNuPufefO
暴走しはじめますた。

25 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:32:57 ID:A08ACy2GO
日本人の政治家ってくだらねえなぁ

26 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:33:12 ID:UOzic2BP0

上から下まで「公なのか民なのか訳のわからない」縦割り自民党より
民は民、公は公としっかりけじめをつける民主党が正しいのは火を見るよりも明らか。

27 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:33:13 ID:YA3JKNhf0
民主党の格差是正とは
党員・役人以下すべて貧しく平等になるだけ

まさに公務員天国


28 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:33:44 ID:kYXzUkd00
>国民の期待に応える

誰が民営化を見直せと言ったw

29 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:34:02 ID:6xJnn7Rj0
外資云々はむしろ郵貯へのネガティブキャンペーンぽ

30 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:34:02 ID:D5PMCwiG0
郵便局員って公務員なのにノルマがあるんだぜ。

31 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:34:16 ID:lL8OycPt0
もはや国を停滞させるためにやっているとしか思えない

32 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:34:25 ID:01fgQry30
「年金」と「政治と金」の問題だけを
せっせとやっていれば良いんだよ民主党は
国民は必要以上な事を、おまえらに求めてなんかいやしないんだからw

あ!!




【政治】 民主党、「1円以上領収書」の改正法案の提出見送る★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186419687/
【政治】 民主党・牧山ひろえ氏、選挙違反疑惑で釈明・謝罪文…「選挙活動と政党活動を混同してしまった」★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186433727/
/'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、   ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )  ┃               
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧

33 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:34:26 ID:I1lv05510
>>15
票田確保が第一ってことでそ。


34 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:34:35 ID:6LjoHRG50
郵政民営化を軸に選挙で争って勝ったから郵政民営化法案が通ったのに何言ってんだ民主

35 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:34:42 ID:YrrNphua0
まあ、政権交代までは我慢だな。

36 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:34:47 ID:nGcISX6cO
低所得者「ちょwww俺達の保護は?!www」

37 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:34:59 ID:ECcweBTL0
衆議院の過半数>>>参議院の半数

38 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:35:00 ID:9Rs5NvFZ0
農村の郵便局が閉鎖されていくから民営化をやめて国営でという事でしょ
まっとうな理屈じゃないか

39 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:35:32 ID:NG3oxwr30
>>26
公務員は特権階級ですか?^^

40 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:35:34 ID:q+ycwBCi0
社会党の皆さん

国民が頼んでもいない
郵政民営化の見直し
ご苦労様です

41 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:35:52 ID:4hF+8Feh0
見直しぐらいいいんじゃねw

42 :ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/08/07(火) 10:36:02 ID:7ZD+qN1v0
年金の話がパッタリと止んだな。奇妙な話だ。

43 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:36:37 ID:ULd4pJGn0
特定郵便局の見直しやリストラが十分進んでから、改めて国有化しろよ。

44 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:36:41 ID:ImIjmwql0
・・・これはいくらなんでもひどすぎるだろ。
民主、血迷ったか!!

45 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:36:56 ID:NiPiPU0f0
>>38
わかるけど
こないだ国民がやんやの喝采でGOサインだしちゃったじゃない・・

46 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:37:13 ID:GTYhsnii0
郵政民営化こそ自民大勝の原動力となった民意
そんなこともわからないようなら民主はもう解党しか無い

47 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:37:15 ID:ilsXy61R0
マニフェストも見ずにマスゴミに操られるバカがお灸をすえられる選挙でした。
投票率が上がればいいってもんじゃないね

48 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:37:21 ID:RktWFKyb0
貯金と保険を廃止する見直しなら賛成。

49 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:37:26 ID:QbDQDfQy0
郵政民営化って国民の声で決まったようなものじゃなかったっけ

50 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:37:34 ID:v6N48FZB0
郵政民営化についても言ってる
賛成してる人はこの動画見て自分達が洗脳されてる事に気づけ

http://www.asyura2.com/07/war94/msg/565.html

51 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:37:37 ID:aaxIJQ1O0
>>6
それはないな
自民が経団連潰すなら考えるが
少なくとも自民は不要な党になってる

52 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:37:56 ID:q+ycwBCi0
やっぱり
社会党でしたか?
残念です

53 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:37:59 ID:B749NXWa0
>>38

その農村の郵便局に無駄金がいくら使われてたかって事だ。

54 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:38:08 ID:iLYKUCj10
支持率急落確定だな

55 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:38:22 ID:YDMbpjdkO
>>5
買収が無理なのは知っているが、外国人に経営してもらった方がいいかもな
外国では郵便事業の民営化の事例もいくつかあることだし

56 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:38:22 ID:G0QGUOre0
こんなもん準備する暇があるなら、とっとと政治資金規正法改正案だせよ。

つか安倍ちゃんにとってこの展開は逆にチャンスかもな。

57 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:38:32 ID:nGcISX6cO
>>42
同感。
マスコミの悪意を感じるよ…
民主党も静かだな…

58 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:38:45 ID:/AJYVF1BO
ころころ代えられたら社員が迷惑
そうやって構造自体に修復不可能な歪みを生む前にちゃんと固定してやれ

59 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:38:49 ID:t3tyeKLQ0
特別会計にメスを入れない郵政民営化などそもそも茶番。
一旦リセットがいいだろう。

60 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:38:57 ID:NiPiPU0f0
>>53
いやいや、公共サービスだから赤でいいんだよ
コストだから
でも選挙がアレだった

61 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:39:00 ID:9Rs5NvFZ0
>>45
地方の郵政サービスは切り捨てませんと小泉がウソついたから
国民が怒っちゃったんだよ

62 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:39:20 ID:OoMXZrOt0
>>50
リンク先が阿修羅って時点で…アチャーなんだが…
あぁ、民主に入れるんじゃなかった

63 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:39:21 ID:rNuPufefO
>>42
マスコミが一切報道しなくなったよな。
横領事件も放置だし

64 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:39:29 ID:ADjn7jlbO
>>47
それでも半分の人間は投票に行ってないという美しい結果。

65 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:39:33 ID:LCL81cFX0
>>55

全て大失敗したという事例がな。


66 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:40:09 ID:x2Z9QWwVO
国民て日本国の国民の事じゃないでしょ

67 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:40:13 ID:LDvthaSW0
なんでいつまでもアメリカ陰謀論なんだ。
郵便局の敵は日本の敵という演出?
銀行や生保の金が国内に留まったままだとおもっているのかなあ。
郵貯・簡保の金無駄に使ってたのは官僚と族議員でしょうが。
国賊が愛国を騙るみたいなはなし。

68 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:40:18 ID:ECcweBTL0
どんだけしがらみ政党なんだよ民主www

69 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:40:29 ID:wYI4z4yz0
新風に入れた俺が言うのも何なんだが
お灸をすえたヤツは民主の管理を頼むよ

70 :小泉純一郎をぶっ壊せ!アメリカ盲目追従を破壊だ:2007/08/07(火) 10:40:30 ID:MJjsQ8IiO
米国の脅迫状を忠実に自己都合を入れて実行した経団連と小泉純一郎。米国の脅迫状である年次改革要望書にも郵政民営化は書かれている。郵政には既に米国のデータ企業が金融情報部門を握る事になり、自国益の脅迫状を証明している。小泉を潰す事は米国へのメッセージだ!

71 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:40:37 ID:yZxBs1I90
ホリエモンとかいう犯罪者を改革の象徴なんかに
してた時点でいかにインチキだってことを理解できないんだろうね
B層は

悪徳詐欺会社が著名人をエサに無知で馬鹿なカモを
集めるのと同じパターン

天性の詐欺師だよね
コネズミってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

72 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:40:47 ID:7N2fdCuZ0
地方切捨てを止める第一歩だろ
困っている地方の人のためになるなら賛成する

73 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:40:53 ID:ilsXy61R0
郵貯つまみ食いができなくするなら何でもいいが
結局目的はつまみ食いだから無理だろうな
綿貫はトナミが儲かれば何でもいいだろうが

74 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:41:37 ID:6+uMn1FMO
つぎの選挙は民主大敗だな。今回の参議院選挙の争点が全然わかってない。阿部辞めるの
時期早々かもしれん、民主はただの馬鹿かもしれない。

75 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:42:31 ID:51p1papu0
選挙前、さんざん騒いでいた「政治とカネ」とか「年金問題」はそっちのけですか?
「生活が第一」ってのは「(既得権者の)生活が第一」ってことだったんですね。

76 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:42:37 ID:v6N48FZB0
>>67
だからその官僚と族議員がアメリカの代理人なの
全然知らないんだな何も

77 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:42:45 ID:XfWu6A1i0
公務員の無茶苦茶に文句を言うつもりで、民主に投票したら、逆に公務員が力を
取り戻した、か。
マスコミよ、ちゃんと、民主のバックボーン、報道しておけよ。

78 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:42:51 ID:7F/ZnRuf0
>>5
やさしくプ教えて

79 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:42:56 ID:01fgQry30
「年金」
比例で自治労議員がトップ当選するような党に大胆なことは期待できない

「政治と金」
そもそも自分達もその政治と金の問題に絡んでいた
いつのまにか反対の陣地で正義気取り

80 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:43:16 ID:h87x9DMO0
昔、社会党が参院選で躍進したとき
消費税廃止法案とか成立させたのと同じだな。
衆議院で破棄されて終わり。

81 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:43:21 ID:RktWFKyb0
郵政は民営化が民意だろ。
それよりも派遣の廃止と最低賃金引き上げと交通費支給だろ。

82 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/08/07(火) 10:43:22 ID:c4vhaWSC0
小泉さんっていつから郵政民営化主張してたんだっけ。

83 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:43:28 ID:kXPr/DUo0
官僚の無駄使いが問題だったら特殊法人への金の流れをとめればいいだけ、市場に流出させればばら色の未来というのは痛すぎw
マネー市場のアドバンテージの差でごっそり海外流出しかねないリスクを手当てのために、法案を修正するのは当然求められる。
今の日本で、まんま市場に流しても、日本の民間金融機関があほだから、内需に繋がる中小への融資より、ごっそり円キャリーにまわしかねない。
金の流れを内需誘導するには、長期間政府が支配権を維持して”国益ファンド”としての箍をはめたほうが政策的には有効だと思う。
”官僚の無駄使いYESかNOかという印象操作”で郵政改革の中身の議論を封印したコイズミ政局の罪は重い。
見直しの付帯決議があったんだし、本来なら、復党問題のときに、安倍氏がまっさきに提案すべきだったと思う。
郵政施設売却をめぐる新興利権がらみでごちゃつかせた清和のあいつが悪い。

84 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:43:35 ID:NG3oxwr30
>>76
wwwwww

85 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:43:46 ID:9Rs5NvFZ0
>>74
民主は農家の最低収入保証とか公共事業を増やすとかやってくれるけど
自民はどれだけ甘いアメを持ってきてくれるの?

86 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:43:52 ID:D5DGM4aYP
>>75
経団連の生活が第一
自民党です

87 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:43:55 ID:1I6akNZA0
公務員の生活が一番大切!!民主党です。ってCMで散々言ってただろ
ちゃんと聞いとけバカ共

88 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:44:19 ID:QJpi/mpG0
>>67
米国債で利子をもらってることを知らないんだろ。

第一、10年債なんて今の為替変動でウハウハじゃないのかね。

89 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:44:38 ID:EyhM3Ju80
あれ?

選挙が終わったら、マスコミも野党も

年金の話題がぴたっと止まっちゃったよ?

変だね



90 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:45:31 ID:LDvthaSW0
アメリカの要求で400兆も無駄遣いしたのも
130億ドルの戦費差し出して感謝もされなっかったのも
小沢さんのしわざ

91 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:45:39 ID:6UggDc/P0
>>88
国債暴落したら最後だねw
勝手に売れないもんね、アメリカ国債なんて

92 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:45:41 ID:K00pT8jq0
>>86
はぁ?外人にバラ巻けば
海を渡って日本のコンビニやスーパーで買い物でもしてくれるのか?
どんな屁理屈だよwwww

93 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:45:44 ID:aaxIJQ1O0
郵政の民営化は失敗なんだよ
要は3事業の部分と集まった金の行方が方が本題だった。
もし、特殊法人側を改革できるのでであれば
郵便事業は国営でもいいんじゃないかと思ってるがな

94 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:45:45 ID:NG3oxwr30
>>85
地方の政治家が無駄に公共事業で
バラまきをする時代に逆戻りですか?^^

切り捨て切捨てと声高に叫ぶ連中にろくなやつはいない

95 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:45:53 ID:yZxBs1I90
地方の人間のインフラだからね
郵便局は

郵便局員は
足の悪い爺ちゃん婆ちゃんの家に年金を配達してくれる
唯一の命綱

金持ちだけを優遇して弱い人たちを守れない
売国政治家のコネズミなんかとっとと日本から追放しろよ

96 :ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/08/07(火) 10:45:54 ID:7ZD+qN1v0
>>89
いつの間にか、国民の関心は年金なんかより郵政になっているらしいね。野党的には。

97 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:45:55 ID:gWZttGPh0
>>89
選挙に勝利したし、今はとりあえず一休憩ってとこだろう。

常に叩き続けるのも疲れるもんよ。

98 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:45:56 ID:XTTYyoFP0
>>1
まあ正直意味が無かったからなあ。
海外資本家と銀行ぐらいだろ、喜んだの。

99 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:46:29 ID:gAKssAEG0
またグダグダの10年になるね。
朝日の工作活動が成功した後ってどうなるか学習能力ねぇのか?
細川とか青島とかノックとか。従軍慰安婦だとか靖国神社とか。

100 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:46:54 ID:F9b3XI/c0
参院選で郵政のこと言ってないのに国民の期待?
前回の衆院選は無視かい。
財投の問題が何とかなればどっちでもいいことなのにまた政治遊びか。

101 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:47:31 ID:ECcweBTL0


これなら堂々と衆議院の三分の二で否決できるなーw




102 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:48:55 ID:ilsXy61R0
>>82
ライフワークとか言ってたから
かなり前かららしいが

103 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:49:09 ID:0Gi1T3fC0
>>95
地方のインフラが問題なら補助金出して確保すりいいだけだろ
公務員の身分にこだわる必要など小指の先ほどもない

104 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:49:18 ID:nCQz7S1B0
>>89
★民主、年金流用禁止法案を臨時国会提出へ・参院先議で主導権

 民主党は7日召集の臨時国会で、年金保険料を給付以外に使うことを禁じる
「年金保険料流用禁止法案」を参院に提出する方針を固めた。
野党が過半数を握った参院での優位を生かすため「参院先議」の手法を活用。
可決した法案を衆院に送ることで国会の主導権を握る戦術だ。

 小沢一郎代表は2日、薬害C型肝炎被害者らを救済する「薬害肝炎対策法案」の
取りまとめも指示。秋に予定する臨時国会への提出を目指す。

 与党が衆参とも過半数を占めていた前国会までは、法案審議の主導権は
与党が握っていた。先の参院選での民主党の躍進に伴い、参院で野党が
過半数を獲得したことで状況は一変。参院に提出した国民生活に密着した法案が
可決され、衆院に回ってから与党に否決されても「与党が数の横暴で反対した」と
有権者に訴えることができる。(07:02)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070803AT3S0201T02082007.html

105 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:49:19 ID:iLYKUCj10
>郵便局員は
>足の悪い爺ちゃん婆ちゃんの家に年金を配達してくれる
>唯一の命綱
現金宅配は郵貯以外でも扱ってますが?

106 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:49:21 ID:9Rs5NvFZ0
>>94
切捨て、改革を声高に叫ぶ政治家もろくな奴はいないけどな
票田を捨ててまで売国経団連に擦り寄るのは献金やパー券の
経済的見返りがあるからなんだろうけど

107 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:49:25 ID:DAjn9dds0

さすが小沢だ。

これで自民党は分裂。

今ごろ自民党本部は大慌てだろう。


108 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:49:38 ID:D5DGM4aYP
>>85
自民信者はマゾなので
鞭がお好きなようですぞ

109 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:49:39 ID:kXPr/DUo0
>>88
多分償還の時にはバブル崩壊後で米ドル建ては大損だと思うよ
アメの賢い奴はそれを見越して世界中に分散させ、富の吸着点作り始めてるがw

110 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:50:03 ID:hgK7VWvL0
>>89
いざ終わったとなったら年金の事なんかさておいて安倍辞めろの大合唱
俺ドン引き

111 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:50:14 ID:aaxIJQ1O0
自民は候補者のためでなく組織のために存在する党が本来の姿
党の幹部がその事実忘れ組織の解体を行おうとしている。
組織そのものが資金源でありまた企業と繋がるパイプになってる。
もし、組織を破壊するなら、方針は民主と同じで国民優先
企業二の次になるだろうが、それ以前に組織に支えられない
自民に勝ち目はない。つぎで消える宿命だろうと思っている

112 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:50:15 ID:63R13ae60
民主は選挙でお世話になってたんだろうな

113 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:50:35 ID:dP4JCvuc0
>>民主党の鳩山由紀夫幹事長は会談後、記者団に「3党で協力できる部分を法案として
>>(提出し)、国民の期待に応える」と強調。

国民は年金問題と政治資金問題解決を期待してるのになにやってるの?

114 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:51:11 ID:HlsoCuFl0
郵政民営化で全てが良くなる!
と煽ってはみたものの、何も良くなってない。

どちらかというと悪いところばかりが見えてきたからなぁ。

115 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:51:39 ID:7F/ZnRuf0
こうなったら、野田聖子は民主に行けばいいんじゃないかな

116 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:51:51 ID:GbVyRedZ0
民営化すれば外資に乗っ取られるぞ

117 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:52:07 ID:1oOMN8F40
国民の関心は年金だったのに小泉が郵政、郵政騒いでマスコミが面白がった。

郵政民営化合意形成コミュニケーション戦略の中でIQが低いとされた層で主婦などの
政策のことについてはよくわからないが、小泉首相のキャラクターを支持する層
という自民と広告代理店が重点的にアピールしたB層が投票したってことだろw


造反議員は民営化には賛成だが法案に反対という人も多くいたのに
郵政民営化と郵政民営化法案の区別がついていたとは思えん。



118 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/08/07(火) 10:52:24 ID:c4vhaWSC0
>>102
確かスゲー若いころに言ってた映像を見た気がしたが、
どうやらそのころからアメリカのいいなりだったんだな(笑)

119 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:52:33 ID:iLYKUCj10
>>116
お買い上げありがとうございました。
国内企業よりも高く買ったのならありがたい。

120 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:52:35 ID:D5DGM4aYP
>>114
やっと国民のマインドコントロールが解けようとしてる
2005年は気持ち悪かった
どこのカルト教かとおもったぜ
夢から覚めたらそこにあったのは格差社会ってかw

121 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:52:49 ID:NiPiPU0f0
>>111
自民に限ったことじゃないでしょ
みんなそれぞれの利権の代表

122 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:53:44 ID:7/gq/9uH0
大事なこと。
社民や国民新には誰も期待していない。

123 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:53:45 ID:9Rs5NvFZ0
自民も造反議員が復活したわけで、見直しに反対というわけでもないだろ

124 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:54:06 ID:gWZttGPh0
郵政選挙は完全に風頼みの選挙だったな

地盤が弱い候補がバンバン通った

その代償として、次の総選挙では自民は100議席以上減らすのはほぼ確実だよ

125 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:54:15 ID:Hmewi4Fs0
>>120
実際問題昔の方が格差あったと思うが

126 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:54:17 ID:ECcweBTL0
自民信者と釣りしかいないのかよココw

127 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:54:32 ID:gR88QWYY0
どうせ20年以内には再国有化だろうし。
これも民営化はするけど、三つを一括でって言うことでしょ。

128 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:55:08 ID:v6N48FZB0
日本人はいい加減アメリカに紙キレのお金を買わされてることに気づいたほうがいい
アメリカは敵なんだよ?
味方ではない
アメリカは敵

129 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:55:10 ID:NiPiPU0f0
>>120
今回の参院選もマインドコントロールが気持ち悪かったんだけど
選挙のたびにこんなんじゃもう大政奉還してくれ

130 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:55:23 ID:/cpIvxPvO
最低賃金引き上げには賛成。

131 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:55:32 ID:dP4JCvuc0




「あのぅ・・・年金は?どうなるの??」


132 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:55:39 ID:8FYQ+yJn0
>>5
ライブドアや村上ファンドが外資のトンネル企業として機能していたことさえ
無視してそういうしらじらしいこと書くのは捏造に近い歪曲だぞw

133 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:55:54 ID:RZR1ei1I0
あの郵政選挙自体を見直そうってことでしょ。
良いんじゃない?w
てか、むしろ自民党内にこそ賛成者は多そうだw
声に出しては言えないが、心中では喝采を送っている自民議員ねw
自民党が一番嫌がる所を突いてくるんだから、小沢としては当然。

それとこれで自民は平沼を懐柔できなくなる。
平沼は郵政票だけでなく日本遺族会にも影響力大だしねぇ。
自民の旧来の組織票はもう・・・

134 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:56:13 ID:gAKssAEG0
ミンスのキモイのは小沢の言ってることに党内になんも異論が出ないこと。

135 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:56:17 ID:D5DGM4aYP
>>125
まだマインドコントロールが解けてないようですね?


136 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:56:18 ID:kXPr/DUo0
日本の民間金融機関なんていまだに担保付き融資しかできない能無しなんだから、郵政資金を市場に流してもグローバルなマネー市場では”ねぎかも”の”ねぎ”を多くしてやるだけ・・・

137 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:56:22 ID:z5CzOzZZ0
つうか民主は旧自民志向なんだよな
選挙含めて

138 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:56:45 ID:9Rs5NvFZ0
>>129
空気読めない奴は政治家向きじゃないよな

139 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/08/07(火) 10:57:13 ID:c4vhaWSC0
>>134
前畑さんが何か言ってたよ。
他は知らないけど。

140 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:57:29 ID:gR88QWYY0
>>134
つ前原、枝野、総理になる男。
たくさんいるじゃないか。ばらばらだと言ったり、文句が出ないと言ったり・・・。

141 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:57:49 ID:dP4JCvuc0
>>135
なんで民主擁護してる奴は皆そういう挑発的なレスばかりで
論理的に議論し根拠となるソースを提示できないの?

142 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:57:53 ID:p/6lbPwiO
民主党は勘違いしてるな。やっぱり自民党に入れとけばよかった。

143 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:58:01 ID:pc08esv10
外資が入ってきたら日本が乗っ取られるって、どういう発想なんだよ。

144 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:58:16 ID:3Wf6KX2XO
郵政民営化を争点にしたとは知らなかった。てかっ何だこいつらバカかよ

145 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:58:22 ID:8FYQ+yJn0
>>93
だね
今のままでいいとは到底思わないけど、小泉改革は更に改悪するだけだと思う


146 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:58:41 ID:1I6akNZA0
前畑がんばれ

147 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:58:52 ID:dP4JCvuc0
>>113
スゲェ!IDが被ったww
初めてだw

148 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:59:02 ID:ilsXy61R0
>>108
選挙が終わったので民主も年金政治資金の飴は取り上げて
在日参政権の鞭をくれてやる予定です

149 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:59:04 ID:NiPiPU0f0
>>138
安倍ちゃんのこと?
リーダーシップに欠けるのかな・・
でも政策は小泉で行き過ぎたのを修正してたのに

150 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:59:05 ID:3fheQsQo0
年金はどうした?

151 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:59:06 ID:DAjn9dds0

さすが小沢だ。



152 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:59:48 ID:gR88QWYY0
>>150
すぐ召集される臨時国会で流用禁止法案を提出予定だって。

153 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:59:57 ID:GFcF1Q5o0
土着の利権保守とか普通の保守派が民営化に反対するのは分かるんだけど、
昔ながらの地域コミュニティの破壊につながるわけだから
社民や民主の左派が反対するのはおかしな話だな。

154 :名無しさん@七周年:2007/08/07(火) 11:00:12 ID:MhNdiGNX0
>>125
 マスコミの糞論、に洗脳されてますよ!
資産お金は数字に出来ますよって
貧困層と富裕層を%で表したら良い
 グロ-バルの基準である人口における国民の資産取得者の%は
さほど無かったが
いまは、10年前のアメリカに追いついてきたこのままだと
10年後にはアメリカみたいに格差が出来るのです 
 ダ-ウインの悪夢を日本に再現できます わ~い 美しき日本
 めでたしめでたし。

155 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:00:12 ID:3P+9O+tHO
郵政はこの間の衆議院…
今回は年金と税金でしょ…
そこまで戻ってどうするの…

156 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:00:22 ID:gWZttGPh0
これで自民党内はガタガタになるぞw

小沢の策略は恐ろしいなw

157 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:00:36 ID:dP4JCvuc0
>>147
うお、びっくりしたw

158 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:00:57 ID:2Fplg8oY0
なんだ・・・民主党は郵便局に特権維持を与える法律を作るのか

159 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:00:58 ID:D5DGM4aYP
当時の自民党幹事長がホリエモンの手を取って
わが息子です!でそれをマンセーしてたんだもんなぁ
どんだけ洗脳された国民だよw


破壊と創造!
フレーズは言いが
まさか自民応援した自分が破壊されるとは
そして創造の機会に参加するチャンスも与えられないとは
信者も思わなかっただろうw

160 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:00:58 ID:WxRLsepz0
なんか早速世の中混沌としそうな雰囲気。
何をやったとしても結果が出るのなんて5年10年は必要なのに、
結局それを認めたくないから、あっちへフラフラこっちへフラフラしてしまうのか。

161 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:01:04 ID:9koxqWpK0
だから民主はダメだって言っただろ!!!!

162 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:01:05 ID:OkbQv4UM0
郵政民営化を国民に問う。と
解散~選挙~小泉圧勝~郵政民営化反対議員追放

民主は旧自民党議員多いからなw
ああ、そうそう旧社会党議員も多いから慰安婦に公式謝罪してから
在日外国人に参政権を与えてってっかw
選挙後に触れなくなった年金問題はどうするんだよ
社会保険庁は自治労様の言いなりにするのかよ

163 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:01:05 ID:Q9X62ODb0
郵政民営化は反対だったからこれはいいんだが、郵政選挙の民意はどうしたと叩かれるだろうな。
ちゃんと、外資ファンドの脅威とか郵政民営化が改悪だっていう立証がひつようだべ。

164 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:01:14 ID:RktWFKyb0
「郵政職員の期待に応える」 民主・社民・国民新、“郵政民営化見直し法案”の共同提出検討

165 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:01:16 ID:NG3oxwr30
利権政治復活で指導権を握ろうとするクズどもが足引っ張り合って
自民党より先に民主党が分裂するだろw

166 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:01:33 ID:HlsoCuFl0
>>151
だな。
敵の一番痛いところを突いてくる。

見直しに対する賛否は小泉評価につながるから、自民党議員も結構苦しい選択になるな。

167 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:01:40 ID:O0Kor17o0
いいからまずは1円以上領収書の法案を提出しろ

168 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:01:44 ID:qwvhjbWK0
何がしたいんだ?
もはや、手遅れだよ

169 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:02:12 ID:YMVkekrB0
民主に入れた奴らは今後民主がどんな政治をしようが一切文句を言うな。
覚悟の上で投票したんだろうが。

170 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:02:17 ID:H8gYffDAO
>>147
被るわけねーだろ
自演失敗乙

171 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:02:26 ID:v6N48FZB0
>>141
だから見ろって言ってんの
自分が洗脳されてる事に気づけ
見所は後半30分

http://www.asyura2.com/07/war94/msg/565.html


172 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:02:31 ID:LDvthaSW0
民主党の戦略
1)バラマキによる支持基盤の強化
2)そのための財源確保
3)そのための官僚支配の建て直し


173 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:02:36 ID:K00pT8jq0
>>159
それと外人に金ばら撒くのとなんの関係があるんだよwww
もうちょっと頭の中整理して書けなw

174 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/08/07(火) 11:02:42 ID:c4vhaWSC0
>>170

175 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:02:44 ID:dP4JCvuc0
>>157
自分ID変えますのでご心配なく。
自作自演疑われるのは互いに良くないww

176 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:02:46 ID:Kv0d3Fxa0
争点は年金問題だったのに、それを後回しにしているイメージがつくと思う。


177 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:03:13 ID:YTN83G85O
また民主は沈むんだな
なにやってるんやら

178 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:03:21 ID:CqvTrHJH0
>>176
まずTVなど主要メディアが大騒ぎすることはないから
そんなイメージはつかないよ

179 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:03:25 ID:RktWFKyb0
郵政は左翼とチョンと同和の塊

180 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:03:25 ID:01fgQry30
「民主党の公約を評価」は8%、
「小沢代表への期待」は4%と少なかった。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070805i1w5.htm?from=main1

民主党の勝因を「自民党への批判票を集めた」と見る人が8割近くを占め、政権交代を求めるよりも
自民党にお灸を据えた有権者の心理がうかがえた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070806-00000007-mai-pol


国民の期待に応える×
支持母体と国民新党を取り込む為○

181 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:03:35 ID:9Rs5NvFZ0
>>163
>郵政選挙の民意はどうしたと叩かれるだろうな。

衆議院解散選挙で再度国民に賛否を問うってのはどうだろう。

182 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:04:11 ID:MJjsQ8IiO
>>79
経済制裁カードと内政干渉で自国益と自国論理を強要するアメリカにメッセージを送る必要がある。国内のパイを小さくして外国に流出させる必要はない。トヨタは派遣賃金で日本に貢献せずアメリカでは時給3500円以上ボーナス二回を支払う。小泉清和会の功績だ。

183 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:04:30 ID:F7HYzpIE0
そんなもん期待してねーよ勘違いすんな糞野党www
調子にのんなよwww

184 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:04:56 ID:yy0yEyh+0
これで民主も終わり。
投票した馬鹿有権者は死んでくださいね。

185 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:05:11 ID:Yxmse4jP0
郵政民営化は国民の支持があっただろ
アホかこいつらは

186 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:05:19 ID:PSEdMOCL0
郵政民営化見直しといえばすぐ公社のままにするとか
1か0かの思考しか出来ないバカが多いな。
民営化にもよい民営化と悪い民営化がある。
外資にだけ都合の良い民営化ではなく国民の
ためになる民営化に軌道修正するのだ。

187 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:05:21 ID:DAjn9dds0

さすが小沢だ。

自民党内でも内心民営化に反対だった議員が多いからな。

参議院選のボロ負けも相まって自民党議員の心も揺れ動くだろう。


188 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:05:52 ID:63R13ae60
民主の中にも賛成いたよね

189 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:05:54 ID:Q9X62ODb0
>>170
IDは普通に被るぞw

190 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:06:26 ID:NiPiPU0f0
>>186
じゃあ見直し法案って言わないほうがいいよ
はっきりしないうちはそういう印象で見られる

191 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:06:27 ID:0tGye5/G0
だれも郵政の民営化をやめて欲しいと、民主に入れたと思えんが?ばかか?

民営化ならない方が仕事的にはうれしいが

192 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:06:31 ID:XppY9ZXjO
内部告発か何かをした社員を何十年も嫌がらせで冷や飯を食わせていた田舎の企業は
時給1000円でやっていけるのか

193 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:06:35 ID:at0qig8YO
マスゴミ様が味方なので無問題

194 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:06:37 ID:gR88QWYY0
民営化する前から、郵便局がどんどんしまってるもんなあ。
よく取り上げられた都会に山ほどある郵便局は閉まらないのに。
騙されたって思ってる人も多いでしょ。何故分からなかったのかが謎だけど。

195 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:06:45 ID:gWZttGPh0
>>170
思い込みの激しい奴だなw

196 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:06:47 ID:MJjsQ8IiO
>>185
清和会の飼い犬のクズ。早く死ねよゴミ屑野郎。

197 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:06:56 ID:i09x9+rm0
ところで、一回のオナニーで消費するカロリーはどのくらいでしょうか?
基本的に手先・腕の運動ですので期待する程のカロリー消費にはならないと考えられます。

体重1kgが1分間に消費するカロリーで分かっている動作でオナニーに似た動作に「アイロンかけ」があります。
「アイロンかけ」による体重1kgが1分間に消費するカロリーは0.0464(kcal)です。
通常、オナニーは前半はゆっくり、最後は早くですので、平均すると「アイロンかけ」に相当すると考えます。
オナニーを「アイロンかけ」に例えて(あくまでノーマルなオナニー)消費カロリーを計算してみましょう。

男性の場合、
オナニーの時間は20分とし、ここから体重70kgの20代男性の消費カロリーを計算すると

70(体重) x 0.0464 x 20(分) = 65(kcal)

あなた自身に当てはめる場合は体重・オナニーの時間を変えて計算しましょう。

さらに男性の場合、射精で放出される精子のカロリー6~15kcal(精子の量によって変わる)も加算しましょう。

198 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:07:04 ID:NG3oxwr30
小沢がこうやって政界再編だの茶番を繰り返してる間は
政治が停滞して公務員は安泰ってわけだ

199 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:07:22 ID:pYeLLSId0
これ防衛関連にミンスに手を突っ込まれたら
自民はもう終わりだろ。第二公明党になるしかないよ。

200 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:07:23 ID:00RwBEzs0
おいおい。安倍の支持率低下の第一歩が郵政造反組み復党ということを知らないのか?

民主党に期待されているのは、政治資金改正で1円から領収書添付とか、
公務員のリストラを政府にやらせるだと思うんだが。

やっぱり、自治労の支援を受けているから公務員の利益に反することはできないんだな。
それを国民に、もう晒してしまうのか。

民主党もKYと言われかねないね。

201 :ktmr:2007/08/07(火) 11:07:28 ID:5vnASAWJ0
領収書問題、国会議員は、葬式の香典渡した時領収書が、もらえないと言う。
香典料まで、国の経費で、まかなうか。この国はどうなっているのか。
 

202 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:07:28 ID:HkpHFiZ60
見直しなんかできないよ。10月から民営化されるんだぜ。
一ヶ月半しかないのに間に合うわけがない。

203 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:07:32 ID:Ob25+jqUO
なんで進んでる改革を邪魔するのはなんでだぜ?
民主党の言う通りにしたら明日から景気がよくなるってのかい

204 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:07:41 ID:0Gi1T3fC0
>>186
ちなみにどこをどうすると良いと思う?
今の状態でも外資が買収なんてまず不可能だが

205 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:07:47 ID:cTcwvkQy0
日本にろくな政党が無いことが良く解りました

206 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:07:48 ID:D5DGM4aYP
まー自分の判断が間違いだったと認めるのは勇気が居るのは分かる
洗脳された人間は間違っても自分は洗脳されてるとは思わない
オウムだってそうでしょ

2005年に自民に投票したのは失敗だった
そう認める事から自分を取り戻していこうぜ
失われた2年を取り戻せ

207 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:07:53 ID:v6N48FZB0
>>163
散々小泉以外はダメだという嘘の報道して衆議院解散をひけらかして成立させて
ど こ が 民 意 な わ け ?

208 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:07:59 ID:8FYQ+yJn0
>>190
自民党は二元論でごまかそうとするけど(武部の「善と悪の戦い」発言とか)、
元々二元論で語れる問題じゃないし


209 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:08:01 ID:CPiQmHO80
自治労の完全勝利w

210 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:08:06 ID:K00pT8jq0
>>206
日銀砲でググれ


211 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:08:35 ID:z98QBwDs0
おいおい 違うだろ

212 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:08:38 ID:zlImXmzU0
民主党の真実 ~政治献金パーティー収入内訳から見た民主党の支持母体~
http://jp.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg

213 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:08:41 ID:jeYBk/sJO
なにこの法案。ふざけてるの?

214 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:09:00 ID:06pVTrPT0
×国民
○自治労


215 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:09:19 ID:c+gghQJX0
民主党の暴走が始まったな

216 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:09:25 ID:0zAJTa4s0
見直しが出来るっていうのは小泉の民営化法案で謳われているから見直しの話が出てもなんら問題がない。というかむしろ当然。
まあもう遅い感じもしてしまうけどな、内容がどんなだか

217 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:10:06 ID:RktWFKyb0
この中に郵政職員が何人いるかな?
同和利権、左翼、チョンには優しい郵政。

218 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:10:16 ID:kXPr/DUo0
>>141
当時の造反組は郵政改革YESかNOかで郵政法案に反対したんじゃないだろう
国富を流出させるリスクの手当てが不十分だとか
分割民営化で個別買収されたNZのようなリスクとか
郵政事業のマイナスを金融の利益で補う構造がなくなれば税負担が増えるとか
郵政改革の中身の議論に応えずに、火病おこして”竹中法案”を無修正でごり押しするコイズミに反対したんだろうw

それなのに約半分の国民は、民営化YESかNOというコイズミ話法にのせられ、”改革つぶしけしからん”と思い込まされただけw
国益のためによりよい修正を求めるのは当たり前のことじゃないか


219 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:10:18 ID:gXVnMUxVO
郵便のサービスを低下させない約束だった。
しかし、悪くなってないか?
ATMの時間や集配も。
地方ならなくなっちまいそうな郵便局まで出てきそう

220 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:10:18 ID:WxRLsepz0
>>207
何言ってるんだ?あの時もマスコミは小泉叩き一色だったろうが。
終わった途端に、マスコミが小泉に乗せられたのが失敗、とか訳ワカランこと言い出したが。

221 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:10:21 ID:UHzhReHJ0
民営化の話がはじまる前は偉そうにしてたよね、郵便局員。

 民営化で今空前の黒字だから、取りやめる必要がどこにもない。

 そもそもまた官僚に340兆の貯金箱を提供してやろうと言うのは
狂気の沙汰だよね。
 金を預かるやつが何人だろうがそんなことはどうでもいい。イギリス
だろうがどこだろうが、ユダヤ人の金融なんているのがあたりまえ。
 安全保障上もいい。

222 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:10:39 ID:u8Rqy5m/0
股位置の得意げな顔にムカついた!

223 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:10:47 ID:NiPiPU0f0
>>208
選挙で結果でたでしょ・・

224 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:11:12 ID:1oOMN8F40
大橋巨泉がこんな事を言ってる
ttp://www.kyosen.com/naga/atama559.html

それと小泉の「争点の単純化」が奏功するとは考えていなかったのだろう。
国民の2%(第二次小泉内閣発足時の世論調査)しか重要と思っていない政策
「郵政」では、本来テーマになる筈がない。だからこれに対して民主党は、
もっと重要な(はずの)年金から子育てまでのマニフェストで対抗した。

重要なはずだったが、国民には“総花的”と映ってインパクトが薄かったのである。
トッポイ小泉に対するマジメな岡田の二回戦は、小泉の強引なこじつけの圧勝に終った。
「郵政民営化イコール改革」という単純な図式をつくって、国民を丸めこんだのである。
「何をどう改革するのか」「改革したら誰にプラスになり、誰が損をするのか」などは“知らんぷり”で通した。

小泉大勝で敗けたのは「国民」

  本当は、何回も書いて来たように、「改革」によって得をするのは大企業や富裕層、更に外国資本などで、
多くの庶民にとってはマイナスになる。ただ間接的なので、国民がそのマイナスに気がつくには時間がかかる。
そこを巧みに利用したのである。また「郵政民営化」はすでに失敗している例が多い。ニュージーランドなど
「改革のひな形」のようにもてはやされたが、結果は大失敗、今や国営に戻っている。その間に外国資本が****)け
、国民の財産は失われた。



225 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:11:20 ID:qwvhjbWK0
洗脳って言ってる人は、
自分が反対派に洗脳されていることに気づいた方が良い

他人ソースを前提に論を組み立てているのは、両者とも一緒だよ

226 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:11:39 ID:Q9X62ODb0
>>207
いや、もちろん、俺もそう思うが、
圧倒的多数で小泉が勝ったのは事実だから、自民党はそう反論するだろ。

でも、そうなると、造反組を復党させた安倍はどうなるってことにもなるから、
ある意味、今後の展開は見物だろうなあとは思う。


227 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:12:04 ID:OkbQv4UM0
>>187
さすが小沢
シーファー駐日大使の会談要請を断った二日後快諾し
嘗て消費税は10%以上に上げないといけないと言ったかと思うと
消費税は悪法だから無くす。と反対なことを言ってみたり

民主党の小沢一郎代表は9日夜、テレビ東京の報道番組で
消費税率を将来は10%程度まで 引き上げるべきだとの持論は変わっていないと発言。

いったいどっちなんだww

228 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:12:11 ID:8FYQ+yJn0
>>223
いや、意味がわかんないなら無理にレスつけなくていいからさw

229 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:12:11 ID:9Rs5NvFZ0
>>203
改革で全被雇用者の3割が派遣か請負の非正規雇用になりました。
これは素晴らしい成果ですね

230 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:12:22 ID:EAgkHaqL0
民主 馬鹿なことをするんじゃない
郵政の民営化反対は残念ながら指示されない
まぁ ポーズだけでいくならばよかろう

231 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:12:24 ID:DAjn9dds0

さすが小沢だ。

加えて国民新党には亀井静香という寝業師がいる。

自公の衆議院での三分の二も風前の灯火だろう。


232 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:12:27 ID:v6N48FZB0
>>220
とりあえずお前さんざん俺が貼ってる動画見たか?
何も言わんよ。
見て、お前自身が勝手に判断しろよ。

233 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:12:57 ID:0AJ1NQ3z0
>>232


234 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:13:06 ID:CP2Eh5W/0
内容にもよるけど郵政民営化見直しはがっかりだな

235 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/08/07(火) 11:13:07 ID:c4vhaWSC0
>>207
え、テレビはさんざん「ヒトラーだ」、「独裁」だ言ってたけど。
そういや選挙結果が出た時、どっかのテレビは「日本を出て行く覚悟ができました(主婦)」なんてテロップ出してたな。

236 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:13:12 ID:i9NTtEnU0
なんで国民新党はデカイ顔してるの?
ミンス舐められてるんじゃね?

237 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:13:38 ID:G492KfYfO
ちょっ郵政民営化を逆行させる気かよw

238 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:13:49 ID:9gnvFdDL0
筋肉質で体脂肪5%の政府を作るって言ってたのは誰だっけ?

239 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:13:54 ID:LCZCMcv+O
チョンが調子乗ってるね。 
山口じゃ在日を候補にしたミンス。

240 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:13:59 ID:gWZttGPh0
>>225
実際論拠のある反対論はよく聞くけど、論拠のある賛成論は一度も聞いたことが無いな

なにより大元の小泉自身の口から一度も合理的な説明なんか聞いた事が無い

結局賛成論者は感情的に民営化=善だと思考停止しているだけ

241 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:14:02 ID:mgA/W4SqO
小泉復帰しかない

242 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:14:04 ID:WxRLsepz0
>>232
取り合えず、内容まとめてから来いよ。

243 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:14:10 ID:RktWFKyb0
>>219
集配という言葉をよく知ってるね。職員さんよ。

244 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:14:35 ID:YA3JKNhf0
>>219
ええ、あなたの地域の郵便局員は
もともと儲からないことはしたくない人たちだったのです
その人たちをこのまま税金で食わせていきますか?
それとも地方でビジネスチャンスを掴もうとする人たちに託しますか?

245 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:14:48 ID:gR88QWYY0
そもそも、郵政公社は独立採算でうまくいってたわけで・・・。
公社化は評価するけどね。民営化は必要なし。
他の国でもうまく言ってないのに。

246 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:15:06 ID:+inEINeP0
小泉に投票したチパンチジーは、国益に反するから
国から出てけって思おうな。
民営化で誰がとくするの?前から十分便利だったし、
馬鹿小泉のオナニーに付き合わされる身にもなってみろ。

247 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:15:16 ID:V0tXPGXn0
せとさんが総統ソファーでくつろぎながら↓

248 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:15:42 ID:8FYQ+yJn0
>>230
確かに支持は得にくいだろうね。まだ騙されてる人多いし
だけど、支持されないからって逃げちゃいかんだろ

249 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:15:45 ID:EvwKgPYW0
>結局賛成論者は感情的に民営化=善だと思考停止しているだけ

いいや、自治労官公労をたたきつぶすだけで十分効果がある。



250 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:15:53 ID:Hy9dbiu90
なんかキチガイが1人混じってるな











ID:D5DGM4aYP

251 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:15:58 ID:CPiQmHO80
民間の宅配業界は、今回の選挙は民主党支持
だったのに、まさに寝首をかかれた状態かよっ!!

自治労のクーデター説って案外真実かも(@_@;

252 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:15:59 ID:RJDLaAVP0
民意に答える民主党でしょ?民意を無視してはいけないな

253 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:16:00 ID:NiPiPU0f0
そんなこと言い出したら選挙じたいが無意味になるでしょが

254 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:16:09 ID:2aegulKG0
つ~か民主党はばら撒きばかりの法案だしてど~すんの?

折角、小泉が一番大きな蛇口を閉じたのに、それをまた開いてど~すんのさw



255 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:16:40 ID:UHzhReHJ0
>>240

 ユダヤの陰謀説とかキチガイみたいな感情論しかいわない反対論者がよくいうぜw。

 郵貯・簡保が不透明な運用をされているから、民営化して透明にするのが本旨。


256 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:16:47 ID:fZDic1ak0
>>民主党に期待されているのは、政治資金改正で1円から領収書添付とか、
>>公務員のリストラを政府にやらせるだと思うんだが。

この法案はいつでも出せるから急ぐこと無い。
ここに焦点を置かずに別の法案を出すことで与党に対して揺さぶりを掛けてる。
小沢の詰め将棋が始まった。


257 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:16:51 ID:Gb1shTJ9O
成立の可能性はないとはいえ、正気とは思えない…


258 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:17:18 ID:2+76aXcT0
どっちが空気読めないんだか。

259 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:17:35 ID:9LNgoW9zO
他の公務員改革を押し退けてまで最優先で改革したがる郵政の何が国民生活において問題なのか?

260 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:17:43 ID:7aoXFx2k0
>「郵政民営化見直し法案」と最低賃金引き上げに関する法案

民主GJ!

ここで民主叩いてる連中って、郵政民営化に何を夢見てるんだ?
「JR、NTT、JT」を見れば「民営化」って要するに何だったか?が分かるだろうに…。

261 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:17:50 ID:kXPr/DUo0
あの郵政選挙は火病をおこしたコイズミのオナニーであったのは事実だ。
くわしい法案の中身も検討せずに、頑なに無修正を貫いたコイズミははっきりいって異常。
その異常なオナニー猿のために血税800億が使われ、ありもしない”郵政改革YESかNO”という争点で国民が選択させられたのがあの郵政選挙w


262 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:17:54 ID:9Rs5NvFZ0
>>244
地方は赤字だろうが税金で支えていくべきなんだよ
そもそも郵政のインフラとはそういう全国一律のサービスを目的としたもの
儲かる場所だけにいるなら民間の運送業者と同じ

263 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:17:55 ID:KJTJeA060
いつ国民が郵政見直しをしろと言ったのかを問いたい。
NEW-OZAWAを問いつめたい。

264 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:18:12 ID:gR88QWYY0
>>255
それは民営化と関係ないのでは?
国が大量に株式保有するわけで、国の体質が改善されなければ不透明さはなくならないでしょ。

265 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:18:17 ID:pYeLLSId0
スティールパートナーズみたいな優秀な外資に売れば日本の国益になると思うよ。

266 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:18:24 ID:MJjsQ8IiO
>>241
経団連の知恵袋と行動隊長小泉なんか出て来たら年金問題で葬る。その前に腹の底から憎み切ってる連中はゴマンと居るからな。小泉のお陰で報酬上がった役員か?

267 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:18:28 ID:/APaSjtv0
綿貫が会社の仕事減るからだろ?

民営化されたらTONAMI運輸なんか使わないしね。

268 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:18:49 ID:0rFYZfd/0
ttp://www.hisaokikamei.jp/

とりあえず亀井(爺)の「郵政民営化に反対する理由」
を読んでくれば(政治レポートのところ)
その上で小泉-竹中案で何の問題もないと思うならそれでいいけど

269 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:19:24 ID:UHzhReHJ0
>>245

 郵政公社の採算なんてどうでもいい。郵貯・簡保の340兆が財政赤字の
もとになる官僚の浪費に好きなように利用されていたのが問題。


270 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:19:27 ID:2aegulKG0
>>260GJじゃね~よ無知野郎ww

271 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:19:40 ID:iLYKUCj10
>「JR、NTT、JT」を見れば「民営化」って要するに何だったか?
特にJRは民営化してとてもサービスが良くなった

272 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:19:47 ID:gWZttGPh0
>>255
小泉の民営化が単なる看板の付け替え、財投丸ごと温存だということがまだ分からないんだな

273 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:19:55 ID:WxRLsepz0
>>260
ここで民主叩いてる奴等は「もうすぐ民営化されるのに、
この期に及んで何言ってんの?政局を混乱させたいだけなの?」と言ってるだけ。
残念ながら、民営化の是非なんて議論を今さらしたいとも思わない。

274 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:20:12 ID:U/TVILm/0
>>269
それよく言う人いるんだけど
公社化の時点でそれできないようになっていたけどね

275 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:20:13 ID:HX1Hvbs30
衆院で否決されておしまいなんだろ?


276 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:20:22 ID:zrOwKamq0
これは、選挙の争点にもなってないし、国民新党の願望法案なだけだろ。
国民ばかにすんなよw

277 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:20:26 ID:i+kwnPi40
>>245
>そもそも、郵政公社は独立採算でうまくいってたわけで・・・。

なにいってんだか。
特権を与えられ高い料金を国民から搾取していただけだろ。
結局は税金と同じということを知ったほうがいいぜ。

278 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:20:30 ID:fy9JPpye0
本日非番の郵便局員です
貯金を担当しています
正直、民営化はJRみたいに分割民営化だったと思ったので
嫌だと思っていましたが
心配を余所に分業一括民営化だったので逆に喜んでいます

だって考えてみていください
世界有数の巨大銀行員になれるんですよ
3流大学出身の俺にはまさに人生逆転です

幹部は上層部とヘッドハンティングされてきた民間出身者が占めるでそうが
努力して地方の課長ぐらいにはなりたいです

あと2ヶ月切っています
いまさら延長だとか言わないでください
楽しみを奪わないでください




279 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:20:31 ID:1e8sXF1u0
>>251
もう郵便が進出して宅配追い出したところもあるけどね

280 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:20:36 ID:8FYQ+yJn0
>>255
目的と手段が逆だろw
「改革のための民営化」だったはず

民営化や組織改変で外からは経営がアンチッチャブルになっちゃった
特殊法人とか多いぞ


281 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:20:52 ID:C4cJ7YJHO
>>255
バカかお前は
不透明な郵政の金の使い方してたのは旧大蔵省と財務省だよ馬鹿


282 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:21:03 ID:RktWFKyb0
貯金と保険を廃止すればいい。

283 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:21:04 ID:6fx40vDM0
>>118
そんな昔にアメリカは郵政民営化は要求していないよ。
旧大蔵省は財投を自分の支配に置きたかったようだけど。
小泉の持論は旧大蔵の主張から来ている。

284 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:21:21 ID:MJjsQ8IiO
>>271
日勤教育で多大な犠牲者を出して何がサービスだ。アメリカの飼い犬は黙っとけ!

285 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:21:32 ID:iw1FHB1H0
なんでこうも馬鹿が多いのか

そして馬鹿にだまされる馬鹿な国民がなんて多いのだろうか

マスコミ洗脳で民主マンセー

まるでカルトとかわらん

286 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:21:34 ID:UHzhReHJ0
>>264

 そうじゃない。国の赤字国債を買い支えるのに郵貯・簡保を役人が使う
システムがあったのが問題だっていってるんだよ。ホントに何も知らないんだな。


287 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:21:40 ID:gR88QWYY0
>>269
>>274さんと同意見。
浪費って財政投融資かな?財政投融資自体を削減したからね。

288 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:21:59 ID:dP4JCvuc0
>>268

Headlines...!
【北京五輪】朝陽公園のビーチバレー競技場...
【社会】 「安全宣言」 “死傷者20人の?..
ホームレスによるサッカーワールドカップ?..
自分のHPをgooに登録する方法 ...

 | HOME | 

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する